日本を代表する技術系ベンチャー企業を表彰する「J-TECH STARTUP 2020」 認定企業の募集を開始

subsidy

一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズは、「J-TECH STARTUP 2020(ジェイテック スタートアップ)」の企業募集を開始したことを発表しました。

「J-TECH STARTUP 2020」は、応募企業のなかから認定企業を選出し、2021年2月開催の第5回「J-TECH STARTUP SUMMIT」イベントで認定証を賞与します。

認定企業は、イベントを通し、メディアへの掲載や、投資家とのネットワーキング、専門家によるメンター・グローバル展開へのサポートなどの支援を受けることができます。

募集締切は、2020年10月30日(金)です。

2019年5月に発表された経済産業省の「第5回 日本ベンチャー大賞」では、144件の応募があり、50%以上がITサービス関連でしたが、15%が製造業となっており技術系ベンチャーが盛り上がっていることがわかります。

また、世界的にもものづくりベンチャーへの投資額と投資件数はともに増加しています。

ITサービス関連のベンチャー企業は日常や業務の課題を、PCやスマートフォンのソフトウェアやサービスにより解決して成長してきました。

しかしそれでは大きな課題、たとえば医療や農業などの社会課題の真の解決につながらず、ハードウェアや環境作りが求められているため、技術系のベンチャーが増えてきていると分析できます。

企業の成長には資金調達が必要不可欠です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ J-TECH STARTUP 2020 TXアントレプレナーパートナーズ ジェイテック スタートアップ ベンチャー 一般社団法人 技術 表彰
詳細はこちら

世界に羽ばたく日本の技術系ベンチャーを発掘「J-TECH STARTUP 2020」認定企業を募集開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

再生医療技術で作製した研究用の血球様細胞製品の開発・販売を手がける「マイキャン・テクノロジーズ」に「藤森工業」が出資
2023年6月30日、藤森工業株式会社は、6月21日付でマイキャン・テクノロジーズ株式会社の第三者割当増資を引き受け、4,998万円を出資したことを発表しました。 マイキャン・テクノロジーズは、再生医…
ものづくり産業向け動画サイト「アペルザTV」が新シリーズ「アペルザTV ディスカバー」を公開
2023年5月30日、株式会社アペルザは、運営する「Apérza TV(アペルザTV)」において、新シリーズ「Apérza TV Discover(アペルザTV ディスカバー)」を公開したことを発表し…
「G-VIS」が資金調達 生成AIによるアニメ制作を決定
2023年11月7日、株式会社G-VISは、資金調達を実施したことを発表しました。 G-VISは、3DCGによる動画撮影と生成AI技術を活用し、短期間でのアニメ制作の実現を目指しています。 11月から…
自動運転技術を開発する「ティアフォー」がGI基金採択・資金調達 400億円規模の開発を推進
2022年7月19日、株式会社ティアフォーは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の「グリーンイノベーション基金事業(GI基金)」の自動運転ソフトウェアに関する研究開発項目に採択されたこ…
ゲノム編集技術などの品種改良技術×スマート養殖技術の「リージョナルフィッシュ」が20.4億円調達
2022年9月5日、リージョナルフィッシュ株式会社は、総額20億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ゲノム編集技術などを活用した超高速の品種改良技術とスマート養殖を組み合わせた次世…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集