30代の起業のポイントを解説

創業手帳

30代は起業に向いてる?独立起業を成功させるポイントとは


起業を考える人が増えてくる30代。「いつかは起業を」と考えている30代は今こそ起業を検討してみてはいかがでしょう。
30代は、起業に向いている点も多く、起業しやすいと言えます。実際に30代の起業家は多いというデータもあり、多くの人が30代を起業のための大切な時期に充てているようです。

ただし、起業にはリスクもあります。30代という時代を無駄にしないためにどうしたら良いか、起業の成功のポイントや注意点などを確認しておきましょう。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

30代は起業を意識する人が多い世代


30代は、起業を考えるのに適した時期であり、実際に起業家として動き始める人も多い世代です。
もしも今30代で、起業しようかと悩んでいる場合には、現実的に検討し、チャンスを逃さないようにしましょう。
起業は良いタイミングで始めることによって、より成功へと導きやすくなるものです。

30代で起業している人は多いのは、日本政策金融公庫の調査でも分かります。
「2020年度新規開業実態調査」では、開業時の年齢は「40歳代」の割合が38.1%と最も高く、次いで「30歳代」が30.7%という結果になりました。
40代には及びませんが、ここ10年ほど10%を超えていない「29歳以下」と比較するとどれほど多いか分かります。

また、50代を超えると再び起業する人は減っていくため、30代で起業準備をし、遅くとも40代までにはスタートすると多くの起業家と肩を並べられることになります。

起業する方法について、詳しくはこちらの記事を>>
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!

30代が起業に向いている理由


30代は、実際に起業する人も多く、向いている世代であると考えられます。30代がなぜ起業に向いているのか、自身の状況や取り巻く環境などを見直してみましょう。
30代が起業に向いている理由を紹介します。

落ち着いて仕事に打ち込める

30代になると、20代とは違った落ち着きが出てきて、起業をするにも浮足立たず集中できるようになります。
地に足のついた考えができるので、リスクやデメリットも理解した上で安定的な事業計画を検討できるでしょう。
事業計画は、起業を成功させるための大切なものです。

20代までは、起業を考えていても、本分である学業や本業である会社員の仕事が忙しく、手を出せないこともあります。
しかし30代になると、社会に出て十分な時間が経ち、会社では一通りの仕事を覚え、仕事の楽しさを感じる余裕が出てきます。

こうした状況から、30代は会社員生活と並行しながらでも落ち着いて起業準備を進めやすく、開業後も事業に集中しやすいと言われているのです。
また、周囲からの目も立派な社会人、ビジネスマンとして捉えられます。そのような印象を与えられれば、起業後の営業や折衝がスムーズです。

知識や経験が培われている

30代といえば、10代で働き出した場合には社会人歴10数年、20代で働き出した場合でも約10年ほどとなります。
新入社員の頃からビジネスマナーや社会常識を身に付け、実務でも営業や事務、専門職であれば実践としてその業務経験を積んでいるでしょう。
30代は、そうした知識や経験が10年分蓄積された状態で起業できる世代となります。

また、冷静に今やっている仕事を見つめることができる時期でもあります。
将来にふと不安や疑問を考え、起業を検討する人が多くなるのも、これまでの経験を振返り、自分の本当にやりたいことや向いていることを見直すことができるためです。
起業したいと思った時も、若い頃の憧れや勢いだけでなく、経験に基づいて成否を判断でき、リスクを抑えることができます。

資金を準備しやすい

意識を持って貯蓄をしていれば、30代である程度の資金はできているでしょう。
融資の際の審査にも通りやすく、起業資金の準備もしやすい年代とされています。

起業をするには、ある程度の資金が必要となりますが、30代は他の年代と比較してもまとまった額の資金を集めやすいでしょう。

このように、30代は自己資金の準備も整っている可能性が高く、さらに外部からの資金調達の手腕も磨かれている可能性があります。
小資本の起業もありますが、十分な資金があればより良い経営につなげられます。30代起業に向けて資金を準備しましょう。

気力も体力もある

会社で働いている場合でも、30代といえば働き盛りです。
起業する際には、スタートの頃にハードな働き方をせざる得ないこともありますが、それにも耐えられる体力があります。

30代で起業するコツ


30代で起業を成功させるためには、勢いではなくこれまでの経験を活かした選択をしていくことが大切です。
20代にはなかった冷静さを武器に、以下のポイントを押さえて進めてみましょう。

目的意識を明確に持つ

30代で起業する際には、目的意識を明確に持つことが必要です。20代の頃であれば、勢いや一時的な情熱に突き動かされ、起業に走ってしまうこともあるでしょう。
それで失敗しても、若さによってやり直しがしやすいかもしれません。

しかし、30代で起業するならば、これまでに培ってきたものを踏まえて、しっかりと成功へと進んでいくことが必要です。
20代までは許されていたかもしれませんが、30代でいい加減なことをしていると、周りからの評価も大きく下がってしまいます。

まずは、自分がなぜ起業するのか、何を実現したいかを明確にしましょう。
そして、目的を言語化し、ビジネスとして成り立つか冷静に判断したのち、目的に向かって堅実に歩む道筋を描いていく必要があります。

知識やスキル・人脈を活用する

30代で起業する際には、これまでの社会人経験で得たものをすべて生かすことが大切です。
知識やスキル、経験はもちろん、人脈も自分の財産となります。会社の機密情報や取引先リストなどを持ち出すことはできませんが、生かせることはたくさんあります。

営業スキルや経理の知識、マーケティング戦略など、別業種で起業しても役立つことはあります。
また業種や職種によっては、独立後に元上司や同僚などから仕事をもらえることもあるでしょう。

スモールビジネスから手堅く始める

30代で起業する場合には、事業資金も準備しやすく、まだ体力もあるため、大きなビジネスをしたいと思うかもしれません。
しかし、失敗リスクを抑え、堅実に事業を成功させるためには、スモールビジネスとして始めることをおすすめします。

資金も設備や従業員も最小限に抑えられるため、失敗からのリカバリーがしやすいです。
また、30代では十分に会社経営を理解していないこともあり、始めから法人化などをしてしまうとうまく運営できない可能性もあります。
そのため、個人事業主やフリーランスなど小規模から始めた方が安心です。

起業しやすい事業を探す

起業を成功させるためには、成功しやすい事業を見つけることも大切です。
起業アイデアは会社で働きながらでも探せます。自分の自信のある分野はもちろん、様々なジャンルに目を向けてみましょう。

成長している業種はこれから参入しても需要が生まれやすくなります。ただし、競合との戦いに勝つためには、差別化できる点を持っているかどうかが重要です。
設備やオフィスを持たない事業は、失敗した時のリスクも抑えられ、資金に不安のある人でも開業しやすくなります。

30代起業におすすめのジャンル

30代で起業するのにおすすめのジャンルとしては、WEB関連の事業があげられます。
スキルとパソコンがあれば、どこででも始められ、広告も受注もネット上で完結することが可能です。

30代であれば、デジタルネイティブとは言えないものの、インターネットやPCなどに慣れており、基礎的な知識やスキルは持っていることが多くなります。
また、WEB関連の事業であれば副業で始めることもでき、本業を失うことなく起業の練習をすることも可能です。

30代の起業で注意したいポイント


30代で起業する際には、注意したいことがいくつかあります。30代は起業に向いている年齢だとはいえ、以下のことをおざなりにしてはいけません。
周囲も自分も納得できる状態で起業を目指しましょう。

起業は家族からの理解を得てから

30代は、起業に適している年代である一方で、家族が増えて、家庭を守らなければいけない人も増えてくる年代です。
結婚して間もなく、子どもが幼い家庭も多いでしょう。そのため、30代での起業は家族に止められることもあるかもしれません。

理解が得られないままに起業することもできますが、それはおすすめできません。
事業を営んでいくうちには、家族の協力が必要となることもあり、理解されていなければその協力を得ることも難しくなります。

配偶者や子どものいる30代が起業する際には、まずは家族に賛成してもらうことが必要です。
その際には、これまで通りの生活が続けられるのか、金銭的に辛くならないかなど家族の不安にも目を向け、起こりえるリスクについても正直に話すことが大切です。
場合によっては貯金を切り崩す、配偶者の収入に頼る時期も出てくるかもしれませんので、家計の問題については特にしっかりと話し合い、トラブルにならないようにしておきましょう。

覚悟や使命感・強い思いが必要

30代で起業する際には、勢いや一時の情熱ではなく、覚悟や使命感、継続して成功させる強い思いが必要です。
起業したからといって、すぐに成功するとは限らず、時には意志の力がなければ挫折してしまうこともあるでしょう。

起業は、これまでの安定から出て不安定な世界に身を投じる面があります。
覚悟や使命感など、自分を突き動かすものを持つことで、自分を奮起させて前進していくことが必要となります。

準備に時間をかけすぎない

30代の起業では、準備期間を必要以上に引きのばさないこともポイントです。
準備として時間を取って良いのは、自分の今あるスキルの棚卸や事業計画の立案など、開業のための具体的な行動に対してです。

例えば資格やスキルが必要な事業を目指して、資格取得から始める人もいますが、それでは時間がかかりすぎます。
また、やっと資格を取得しても、実践経験がない状態ではもっと早くから働いていた人には勝てません。
そのため、やりたい事業があっても、準備に時間がかかりすぎることは避ける判断も必要です。

30代からの起業準備の進め方


30代から起業する時に必要な起業準備の進め方を紹介します。起業の成功のためには、事前の綿密な準備が欠かせません。
ただし、準備にダラダラと時間をかけるのは避けたいため、開業日から逆算してスケジュールを立て、計画的に進めていくことが必要です。

事業計画を立てる

起業するためには、まず事業計画を立てることが必要となります。
事業の運用に必要なのは、長期経営計画や中期経営計画、短期経営計画ですが、まず必要となるのは起業からどれくらいで売上げが出るか、それまでの運営の仕方などです。

事業計画書は、融資の相談にも必要となり、家族の説得にも役立つかもしれません。
事業の目的なども、計画書に落とし込むことで、考えがまとまり、より明確になることがあります。

開業資金を貯める

開業資金は、中長期的に貯める必要があります。会社員をしている間に貯蓄しておくことで、退職してから事業が軌道に乗るまでの運転資金や生活費にできるでしょう。

起業するにあたって多くの人が自己資金を300万円ほど貯めています。オフィスや店舗が必要な場合にはそれ以上の資金が必要です。
貯蓄のない状態で起業のために借入れする場合には、審査が柔軟で起業家に優しい日本政策金融公庫などがあります。

補助金や助成金も活用する

開業資金に不安がある人は、補助金や助成金にも目を向けましょう。補助金や助成金は、国や自治体が運営している支援サービスで、原則返済の必要がありません。
ただし、補助金や助成金は受給まで時間がかかり、使った費用の後払いとなるものです。そのため、事前に資金が必要な時には使えません。
また、審査や締め切りなどがあり、必ず受け取れるわけではないことも理解しておきましょう。

友人知人に起業のお知らせをする

無事に起業にたどり着いたら、友人や知人に起業したことを知らせましょう。SNSなどを使えば、最近連絡を取りあっていない人にもお知らせすることができます。
また、円満に会社勤めを終えた人は、上司や同僚に対しても連絡しておくことをおすすめします。
始めたばかりの頃は、コネクションはできるだけ活用し、売上げにつなげていくことが大切です。

まとめ

30代は体力・気力面で起業に適している年代です。経験やスキル、人脈なども整っており、それらを上手に活用して事業を軌道に乗せることが大切になります。
起業を考えている30代は、これを良いきっかけにして起業の可能性を検討してみると良いでしょう。
ただし、実際に進めるにあたっては、家族の理解を得るなど、慎重に準備を進めることも必要です。

冊子版の創業手帳は、資金調達や事業計画など起業前後に必要な情報を掲載しています。起業間もない時期のサポートにぜひお役立てください。お届け無料です。
関連記事
【最新版】合同会社設立の教科書|設立の流れや費用、メリット・デメリットを徹底解説
なぜもう有限会社は設立できないの?

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】