2021年版 e-Taxで確定申告するメリットと注意点まとめ
税制改正に伴い、今年度からはe-Taxでの確定申告が確実にお得!
(2020/11/13更新)
税制改正により、2020年度以降分の確定申告から青色申告特別控除65万円を受けるためには、国税電子申告・納税システム「e-Tax(イータックス)」での申請が必要となりました。
e-Taxとは自宅からでもオンラインで確定申告などの国税に関わる各種手続きができるシステムです。控除額は勿論のこと、提出不要の書類があるなど、紙で確定申告する場合よりもいくつものメリットがあります。
メリットと注意点についてしっかり理解して、今年度からはe-Taxでの確定申告に挑戦しましょう!
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
e-Taxでの確定申告がオススメな理由とは
2018年度の税制改正で、2020年分の申告から青色申告特別控除が改正されることが決まりました。
改正後は基礎控除が10万円増えて48万円になり、青色申告の特別控除額が65万円から55万円に減額。ですが、e-Taxによる申告を行えば、基礎控除は48万円に上がるものの、青色申告特別控除は現行と変わらず65万円のまま特別控除を受けられるようになります。つまり、紙の申告に比べて10万円分も控除額がアップするというわけです。
少しでも節税に繋がると考えると、青色申告の方はe-Taxを使わない手はありません。
ネットで確定申告ができる「e-Tax」のメリット
メリット①自宅にいながら確定申告が完了
e-Taxのメリットは、何と言っても自宅にいながら確定申告が完了することです。申告期間中はメンテナンス時間を除き24時間いつでも受付してくれますし、わざわざ書類をプリントアウトして郵送したり持参したりする必要もありません。
メリット②通常より早めの申請も可能
紙で提出する場合、2月中旬から確定申告書類を受け付けますが、e-Taxであれば1月初旬から申請可能なので、書類がすぐに揃う場合はひと足先に申告を済ませることも可能です。
メリット③提出不要の書類も
紙で確定申告をする際は、社会保険料控除証明書や医療費の明細書などを添付する必要がありますが、e-Taxであれば必要書類の提出が省略できる場合があります。下記が省略できる主な書類です。
・給与所得、退職所得及び公的年金等の源泉徴収票(※こちらに限っては書面の確定申告でも添付不要)
・雑損控除の証明書
・社会保険料控除の証明書
・小規模企業共済等掛金控除の証明書
・生命保険料控除の証明書
・地震保険料控除の証明書
・医療費控除の証明書
・寄附金控除の証明書
メリット④計算ミスなどの間違いを防ぎやすい
e-Taxは、慣れてしまえばミスも起こりにくく、便利な方法と言えます。例えば、収入金額や経費、医療費など、確定申告に必要な数字を入力するだけで、税額などを自動的に計算してくれます。必須項目に漏れがあったらアラートを出してくれるので、間違いを防ぎやすく、計算ミスをすることもありません。
メリット⑤還付金がある場合は還付までのスピードが早い
還付される税金がある場合は、e-Taxは還付までのスピードが早い傾向があるというメリットも挙げられます。書面提出では通常還付まで1カ月〜1カ月半ほどかかると言われていますが、e-Taxで申告すると早めに還付手続きが完了することが多いようです。
なお、クラウド確定申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」を使っている方は、ソフト内で確定申告に必要なデータを自動作成でき、そのまま電子申告までできます。
e-Taxの注意点
メリットだらけのように見えるe-Taxですが、利用にあたっていくつか用意しなければいけないものがあります。e-Taxには「マイナンバーカード方式」と「ID・パスワード方式」の2つの利用方法があるので、それぞれ必要なものを紹介しましょう。
①マイナンバーカード方式
まず「マイナンバーカード方式」で申請する場合、事前にマイナンバーカードを取得しておく必要があります。この時、紙製のマイナンバー通知カードではなく、ICチップ入りのものを用意してください。マイナンバーカードは取得に時間がかかるため、手元にない方は来年に向けて自治体で取得申請をしておきましょう。
マイナンバーカードは内蔵されているICチップの電子証明書を登録する際に使用しますが、この時情報を読み取るためのカードリーダーも必要になります。一部スマートフォンでは読み取り可能な機種もありますが、まだまだ普及していないのでICカードリーダーライターの利用を推奨します。
②ID・パスワード方式
「ID・パスワード方式」を利用する場合は、近くの税務署で本人確認を行った上で利用者識別番号を発行してもらいましょう。なお、利用者識別番号での利用は暫定的な対応となっているため、マイナンバーカード方式がおすすめです。
そのほか用意するもの
他にも、事前準備セットアップのダウンロードや電子署名登録など、e-Taxを利用するにあたって用意すべきことはいくつかあります。最初は誰かに聞きながらe-Taxを進めたいという人は、確定申告会場に設置されているパソコンで教わりながら行うという方法もあります。
初年度に事前準備さえ行ってしまえば、翌年からは電子申告を行うだけで済んでしまいます。これを機にe-Taxへ切り替えてみてはいかがでしょうか。
e-Taxには、2人に1人が使っている「やよいの青色申告 オンライン」がおすすめ
数ある確定申告ソフトの中で、創業手帳編集部がおすすめしたいのがクラウド申告ソフトシェアNo.1の「やよいの青色申告 オンライン」です。
おすすめ理由①:e-Taxが簡単にできる「確定申告e-Taxモジュール」機能を装備
確定申告e-Taxモジュールを活用すると、従来のe-Taxの手順に比べて少ない手順で、簡単に電子申告をすることができます。また、e-Taxソフトで従来どおり申告したい方は、「やよいの青色申告 オンライン」で作成した申告データをe-Tax用データに書き出すことも可能です。
おすすめ理由②:初めてでも使いやすい画面
「やよいの青色申告 オンライン」がおすすめの理由、それはお客さま目線に立った圧倒的な使いやすさにあります。簿記、会計知識のない方でも使いやすい設計になっていて、はじめて申告ソフトを使う方でも抵抗感なく始められます。
おすすめ理由③:業界最大級のサポート体制
「この操作はどうやるんだろう?」「ここの仕訳方法がわからない!」使用中のそんな疑問も安心です。サポート付きプランなら、業界最大規模のカスタマーセンターで業務に精通した専門スタッフがお客様のお困りごとにしっかりと応えてくれます。
おすすめ理由④:「スマート取引取込」で入力いらず
クレジットカードや銀行口座、POSレジなどと連携して、取引データを自動で取得・仕訳を行ってくれる「スマート取引取込」。明細や通帳から転記する手間が省けて、記帳の手間を圧倒的に削減できます。
また「白色申告で十分」という方には、白色申告用の記帳や書類作成が無料でできる「やよいの白色申告 オンライン」がおすすめです。詳しくはこちらをご覧ください。
やよいの青色申告 オンライン>>
やよいの白色申告 オンライン>>
初年度無償キャンぺーン実施中!
これから「やよいの青色申告 オンライン」を使用したい!という方に嬉しいお知らせ。
現在、「やよいの青色申告 オンライン」(セルフプラン)が通常8,000円(税抜)/年のところ、初年度0円になるキャンペーンを実施中です!
まずは使い心地を試してみたいという方、下記ボタンから詳細をご確認ください。
※「やよいの青色申告 オンライン」紹介ページに遷移します
(監修:
弥生株式会社)
(編集: 創業手帳編集部)