オフィスの備品リスト一覧!起業時に必要なものを揃えよう
オフィスにはどのような備品が必要?一覧でチェックしよう
事務所を立ち上げる場合は、何をどの程度準備しておけば問題ないのかわからないものです。
そのような時に、準備すべき備品が一覧になっているとわかりやすいと感じる方も多いかもしれません。
そこで今回は、オフィスの備品リストを一覧でご紹介します。起業してオフィスを構える際に、ぜひ参考にしてみてください。
創業手帳では、別冊版として「オフィス移転手帳」を皆さんに無料でお届けしています。移転のときはもちろん、新しいオフィスを立ち上げるのに必要なものや、想定の費用などを掲載しています。是非あわせてご利用ください。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
オフィスに欠かせない備品リスト一覧
オフィスを構えるためには物件はもちろん、備品を準備しなければいけません。まずは、オフィスに欠かせない備品リストのチェックリストからご紹介します。
オフィス家具
・チェックリスト
オフィスデスク | |
オフィスチェア | |
パーテーション | |
ロッカー | |
キャビネット | |
耐火金庫 | |
本棚 | |
フロアケース |
オフィス用家具は、専有面積が広い物品です。
そのため、どのように配置するかが重要になります。特にオフィスデスクは大きな割合を占めるので、どのようなタイプを選ぶかが重要です。
オフィスデスクやオフィスチェアは、業務を行う上で欠かせない家具です。
最近ではパーテーションで個々のスペースを区切り、業務に集中できるような環境づくりに取り組んでいる企業もあります。
ロッカーやキャビネット、本棚、フロアケースは、オフィス内を整理整頓するために必要です。
耐火金庫は重要な書類をしまっておくために使用するので準備しておいてください。
オフィス家具は組立てをしなければいけない点に注意が必要です。販売元によっては組立て代行サービスを行っているところもあります。
組立て作業に自信がない場合は、代行サービスに依頼するのがおすすめです。
通信関連
・チェックリスト
オフィス用の固定電話 | |
パソコン | |
コピー・印刷機 |
通信関連機器は、仕事をする上で必要不可欠です。
近年は様々な場面でIT化が進められており、パソコンなどの通信関連機器がなければ仕事を受注するのも難しいケースが増えています。
固定電話に関しては、小規模なオフィスだと設置しないケースもあります。取引先との会議をZoomで行ったり、Chatworkなどのツールで連絡を取ることも増えてきました。
チャットツール兼電話代行サービスは利便性も高いため、オフィスの規模を問わず導入しているところは多く見られます。
コピー・印刷機は、Web上で完結するものが多くなってきたとはいえ、請求書などを作成する際に必要になるケースも多くあります。
そのため、あまり必要がないように感じることがかもしれませんが、オフィスを構えるなら準備しておくべき備品です。
事務用品・機器
・チェックリスト
筆記用具 | |
修正テープ | |
カッターやハサミなど | |
バインダーやクリアファイルなど | |
コピー用紙や事務用封筒など | |
テープラー | |
タイムカード |
オフィスには事務用品も必要不可欠です。後から買い足せばいいだろうと思う方もいますが、その都度買い揃えていくのは手間がかかります。
そのため、オフィスの準備をする時に事務用品も買い揃えておいたほうが良いです。
筆記用具などは社員がそれぞれ持っていれば問題ないと感じるかもしれませんが、オフィス用に準備しておけば急な電話対応などにも役立ちます。
コピー用紙や事務用封筒、クリアファイル、バインダーなどは、事務用品店である程度まとめ買いしておくと、足りなくなって困るといった事態も回避できます。
細々とした備品もありますが、オフィスを構えると決めたらこれらの準備も怠らないようにしてください。
生活・衛生用品
・チェックリスト
ゴミ箱、ゴミ袋 | |
掃除用具 | |
除菌用品 | |
飛沫防止パネル | |
救急箱 |
ゴミ箱やゴミ袋、掃除用具などは新たにオフィスを開設する際も忘れずに準備しておきたい備品です。水回りの掃除を行うための洗剤や雑巾なども用意してください。
外部からの出入りがある場合は、新型コロナウイルス感染症対策として、除菌用品や飛沫防止パネルを設置することもあります。
労働安全衛生規則ですべての事業所に設置することが定められている救急箱には、包帯材料やピンセット、消毒薬などを入れておきましょう。
業務や職種によっては、やけど薬や止血帯、副木、担架なども用意しなければいけません。
一般的なオフィスであれば、胃薬や頭痛薬、体温計、絆創膏などが揃っている救急箱を用意しておくと安心です。
一定以上の規模となる事業所では衛生管理者の設置が義務付けられています。
法律で定められている衛生管理なので守らなければいけません。法律を確認した上で必要であれば設置してください。
防災・緊急時用の備品
・チェックリスト
保存水(1人あたり1日3リットル) | |
保存食(乾パンやアルファ米など) | |
携帯用ライト | |
非常用トイレ | |
救急セット | |
毛布、アルミブランケット | |
消火スプレー | |
ロープやホイッスルなど |
自然災害などが発生した際に備え、防災・緊急時用の備品も揃えておく必要があります。
震災などが起こると交通が乱れ、帰宅困難者が発生する可能性も考えられます。そのような事態に備え、保存水や保存食などをオフィスに用意しておくと安心です。
自然災害はいつどこで起こるかわかりません。
「何とかなるだろう」と楽観的に考える方もいますが、万が一の時に焦らないように、普段から備えておくべきだという考えが広まりつつあります。
帰宅できなくなる場合も想定して、防災・緊急時用の備品を準備しておいてください。
保存水や保存食は、従業員の人数分だけ用意しておく必要があります。
普段は使用しませんが、いざという時にすぐ出せるところに保管しておくことや、全員に保管場所を知らせておくこともポイントです。
快適なオフィスにするための備品一覧
業務を行うために必要な備品は当然用意しなければいけません。しかし、それ以外に快適なオフィスにするための備品もあります。
続いては、オフィスをより快適な空間にするための備品を一覧でご紹介します。
オフィスインテリア
・チェックリスト
カーテン、ブラインド | |
時計 | |
観葉植物 | |
傘立て | |
コートハンガー | |
キューブスツール | |
カラフルボード |
オフィスインテリアは、来客があった時に良い印象を与えるために用意すべき備品です。センスの良いインテリアを選ぶことで、「素敵なオフィスだ」と感じてもらえます。
また、従業員も雰囲気が良い環境であれば気持ち良く仕事ができるので、一石二鳥です。
カーテンやブラインド、時計は、オフィスのイメージに合うものを選ぶのがポイントです。観葉植物を適度に設置すると、緑を身近に感じられる快適空間が完成します。
観葉植物にはリラックス効果も期待できるため、快適なオフィスづくりを目指す際には設置してみてください。
傘立てやコートハンガーなどは、来客用として応接スペースに設置する備品です。
キューブスツールやカラフルボードは、モノトーン系に偏りがちなオフィスを明るくしてくれます。
ホワイトボード
ホワイトボードは会議をする時などに役立ちます。最近では自立式のものだけではなく、ホワイトボードシートという壁に貼り付けるタイプも登場しています。
ホワイトボードシートは場所を取らず、空間の有効活用ができる点から注目されているアイテムです。
自立式のタイプは自由に移動できるメリットがあるので、用途に合わせてどちらが適しているか検討してみてください。
いずれのタイプも、簡易的なスクリーンとして使うこともできます。
テーブルタップ・延長コード
テーブルタップや延長コードは、オフィス内のコンセントが少ない場合にあると便利な備品です。
設置するパソコンやオフィス家電の数によって使い勝手が良いタイプを準備しておいてください。
電子機器の中には、電源プラグが3つのタイプもあります。そのような電源プラグは、一般的なテーブルタップでは対応できません。
そのため、3Pプラグ専用のテーブルタップを用意する必要があります。
工具
ドライバーなどの工具も準備しておきたい備品です。
オフィスで工具を使う場面は想像しにくいですが、新たな机やイスを購入した時に組立てなければいけない場合もあります。
そのような時にドライバーなどが必要になる可能性があるため、事前に準備しておきましょう。
オフィス家具を使っているうちにネジが緩んでしまい、調子が悪いと感じる場面もあります。ネジが緩んでしまった時にも工具があればすぐに対応できます。
空気清浄機・加湿器
空気清浄器や加湿器は、オフィスを快適な空間にする備品として挙げられます。オフィス内の二酸化炭素濃度が高くなると息苦しさや眠気を感じやすくなります。
業務効率低下を防ぐために、窓を開けるだけではなく空気清浄機を使って換気の効率を高めるのがおすすめです。
また、エアコンを稼働させているオフィスは空気が乾燥してしまうので、加湿器もあるとより快適に過ごせます。
ウォーターサーバー・コーヒーメーカー
水分補給は、体調管理を行うためのも重要です。飲み物を持ってくる方もいますが、オフィス内にウォーターサーバーがあるとこまめに水分補給をしやすくなります。
お湯が出るタイプなら、ランチにインスタントのスープやカップラーメンを食べることも可能です。
コーヒーメーカーもあると快適性が高まる備品のひとつとして挙げられます。来客があった時にも役立ちます。コーヒー好きな従業員に喜ばれる備品です。
オーダーメイドで作成するオフィス備品一覧
オフィス備品の中には、オーダーメイドで作成するものもあります。最後に、どのような備品をオーダーメイドで作成するのか、一覧でご紹介します。
・チェックリスト
サイン(看板・会社ロゴ) | |
印鑑・事務用スタンプ | |
名刺・封筒 | |
伝票・各書類 |
サイン(看板・会社ロゴ)
サインとは、看板や会社ロゴのことです。会社の出入り口などに設置し、周囲にアピールします。
会社名や事業主の屋号などを記しておくと、ひと目で会社のオフィスであることがわかりやすいです。会社の出入り口だけではなく、社用車やホームページにも使われます。
新たな事業を始めた時やオフィスを新たに構えた時にも看板の用意は必要です。宣伝にもつながるので、怠ってはいけない要素といえます。
印鑑・事務用スタンプ
印鑑や事務用スタンプも用意しておいてください。最近は印鑑をなくす動きもありますが、ビジネスシーンにおいて印鑑を使う場面はまだまだ多くあります。
将来的に印鑑を使う場面がさらに減る可能性もありますが、現状では用意しておいたほうが安心です。
商業登記する際には、代表社印(会社実印)が必要不可欠です。
社内の承認申請に使う印鑑や、宅配物の受取りに使う事務用のハンコなどを用意しておくと円滑に進めやすくなります。
印鑑などは社名や役職を含めたオーダーメイド製作が可能です。
法務局で印鑑証明書取得などの手続きにも必要になるため、新オフィスを構える際に作成しておくことをおすすめします。
どのような印鑑を作ったらいいか迷っている場合は、専門店で相談してみてください。
名刺・封筒
コストを削減するための名刺などを自分で作るというケースもあります。見栄えの良い名刺にしたい場合は、プロのデザイナーや印刷会社に依頼するのがおすすめです。
最近では、セミオーダー式の名刺・封筒政策を行うWebサービスも増えつつあります。
会社用の封筒は、角2(A4用紙が折らずに入るサイズ)と長3(A4用紙が三つ折りで入るサイズ)の2種類を用意しておきましょう。
この2種類があれば、多くの状況に対応できます。
伝票・各書類
伝票などの準備も怠ってはいけません。用意すべき伝票・各書類は以下のとおりです。
・チェックリスト
見積書 | |
納品書 | |
請求書 | |
領収書 | |
社内外への契約書 | |
社内規定 | |
社内申請書 | |
基本方針 |
これらの書類も、オフィスを開設するならあらかじめ準備しておくべきものです。社内規定などに関しては、社員や社労士と相談しながら作成するのがおすすめです。
また、労働者が10人を超える場合は、就業規則を労働基準監督署に提出しなければいけないので注意してください。
まとめ
オフィスを新たに解説するには、様々な備品を用意しなければいけません。
個人事業主であれば徐々に揃える方法もありますが、従業員がいる場合は最初からある程度整えるほうが快適性が増します。
今回の記事では一覧で必要な備品を紹介してきたので、準備する際の参考にしてみてください。
創業手帳(冊子版)では、オフィス開設に関する情報などもご紹介しています。これから起業し、オフィスを開設しようとお考えの方はぜひご活用ください。
(編集:創業手帳編集部)