創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年8月15日アフリカで現地の小売店を活用したソーラーLEDランタンのレンタルサービスを展開する「WASSHA」が3億円調達

2025年8月15日、WASSHA株式会社は、総額3億円の資金調達を発表しました。
株式会社商工組合中央金庫からの借入となります。
WASSHAは、タンザニア、ウガンダ、モザンビーク、コンゴ民主共和国、ナイジェリアの5か国で、現地の小売店(キオスク)を活用したソーラーLEDランタンのレンタルサービス「Energy as a Service(EaaS)」を展開しています。約6600店舗のネットワークを通じて地域住民に持続可能な電力ソリューションを提供しています。
今回調達した資金は、事業拡大に活用します。
経済産業省の「エネルギー白書2022」によれば、2019年時点におけるアフリカの未電化人口は、全世界の未電化人口の77%を占め、約5.8億人に達していました。アフリカにおける電力基盤の整備不足は、大きな政策課題のひとつとして認識されています。
電化は、社会課題の解決や生活の質の向上という観点から極めて重要です。たとえば、夜間照明が確保されれば、学習時間を延長できるほか、デジタル教材やインターネット学習の導入も可能となり、教育の質向上につながります。
こうした背景を踏まえ、WASSHAはアフリカの電力未供給地域を対象に、ソーラーLEDランタンのレンタルサービス「Energy as a Service(EaaS)」を展開しています。これにより、家庭での学習環境の改善、夜間の商業活動の促進、女性の経済活動支援など、さまざまな効果を生み出しています。
事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EaaS Energy as a Service LED WASSHA アフリカ エネルギー キオスク ランタン レンタル 小売店 未電化地域 電力 電灯 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、令和4年度「中小企業活性化セミナー」の開催を発表しました。 中小機構は、例年「事業再生セミナー」という名称でセミナーを行っていましたが、今年度から事業再生だけでなく…
2023年5月19日、株式会社TENTは、総額約1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TENTは、レンタルモール「カウリル」や、レンタル専用在庫管理ツール「ZAIKA」を運営して…
2022年11月14日、中央電力株式会社は、株式会社OPTMASSへの出資と、「透明太陽電池研究プロジェクト」(京都大学 坂本准教授らの研究グループ)への寄附を実施したことを発表しました。 OPTMA…
2022年6月9日、テレワーク・テクノロジーズ株式会社は、「テレスペ」を提供開始したことを発表しました。 「テレスペ」は、従量課金制のサテライトオフィスのポートフォリオを組むサービスです。 社員の居住…
2020年5月7日、株式会社電通国際情報サービスは、次世代スマート・オフィス/ビルディング・ソリューション「wecrew(ウィクルー)」の開発に着手したことを発表しました。 2020年夏の提供を予定し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…