注目のスタートアップ

企業・自治体・大学などと連携してコワーキングスペースを展開する「ATOMica」が資金調達

company

2025年8月12日、株式会社ATOMicaは、資金調達を発表しました。

株式会社カヤック(面白法人カヤック)、株式会社あきぎんキャピタルパートナーズ、とっとりキャピタル株式会社が新たに参画しました。

ATOMicaは、独自のソーシャルコワーキング事業を展開しています。

企業・自治体・大学・地域など、多種多様なステークホルダーが保有する場に対し、コワーキング施設をゼロからプロデュースし、運営しています。出会い、交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくりやまちづくりを行っています。

また、人・企業・地域を結ぶキャリアプログラム「Coyage(コヤージュ)」や、カスタマーサクセス特化型BPO事業「KOMMONS(コモンズ)」など、プラットフォーム事業も展開しています。

さらに、コワーキングスペースの運営によって培った知見をもとに開発したコワーキングスペース向けSaaS「knotPLACE(ノットプレイス)」も展開しています。

調達総額や資金使途については、年内実施予定のファイナルクローズに合わせて発表されます。


コワーキングスペースとは、個人や複数の企業が共同で利用する共有型ワークスペースです。

月額・週額・日額など柔軟な料金体系で利用でき、テレワーカーやフリーランスにとって使いやすい環境が整っています。

仕事の場としてはもちろん、ミーティング、勉強会、運営側主催のイベントにも活用されており、新たな出会いやネットワーク形成の機会を提供しています。

そのため、コワーキングスペースは単なる作業場所ではなく、人と人をつなぐコミュニティ拠点としての役割も担っています。

ATOMicaは、このコミュニティ性に着目し、企業・自治体・大学・地域コミュニティと連携し、コワーキングスペースを展開しています。そして、コワーキングスペースをハブに「つながりの創出」を推進するソーシャルコワーキング事業を展開しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ATOMica BtoB Coyage knotPLACE KOMMONS SaaS コミュニティ コモンズ コヤージュ コワーキングスペース スペース ソーシャルコワーキング つながり ノットプレイス マッチングサービス 人材 企業 共創 創出 株式会社 空間 自治体 複業 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

習慣化プラットフォーム「Smart Habit」を開発・運営する「WizWe」が5.4億円調達
2023年2月7日、株式会社WizWeは、総額5億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 WizWeは、習慣化プラットフォーム「Smart Habit」を開発・運営しています。 「Sm…
スペースデブリ除去など軌道上サービスに取り組む「アストロスケールホールディングス」が10億円調達
2023年10月6日、株式会社アストロスケールホールディングスは、株式会社みずほ銀行から10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、2023年2月発表の調達額と合わせたシリーズG調達…
同世代と趣味でつながる音声コミュニティ「Yay!」など運営の「ナナメウエ」が16億円調達
2022年4月6日、株式会社ナナメウエは、総額約16億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ナナメウエは、同世代と趣味でつながる音声コミュニティ「Yay!」、コンテンツモデレーションAPIプラッ…
膜タンパク質を標的とする医薬品創出を目指す「リベロセラ」が3億円調達
2021年8月5日、リベロセラ株式会社は、約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大鵬薬品工業株式会社の米国投資子会社であるTaiho Venturesです。 リベロセラは、Gタン…
日本円ステーブルコインを取り扱う「JPYC」が資金調達
2024年3月25日、JPYC株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、パーソルベンチャーパートナーズ合同会社です。 JPYCは、日本円ステーブルコイン「JPYC」を開発・運営して…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集