【農林水産省】「新たな麦流通モデルづくり事業」第5次公募(6/25締切)

subsidy

農林水産省 令和6年度「新たな麦流通モデルづくり事業」の第5次公募のご案内です。

国産麦の安定供給体制を強化するため、流通構造の構築に向けた新たな流通モデルづくり等の取組を支援します。

事業内容

(1)検討会の開催

DON等汚染の予防及び低減に対応した流通構造の体制を構築するための検討会を開催するものとします。なお、検討会においては、事業全体の方針・内容の検討、地域ごとの気象条件・土壌条件等に適した品種や技術等の選定、進行管理、成果の取りまとめ、情報の発信等を行うものとします。

(2)課題解決実証の実施

それぞれの産地の状況に合わせた対策を検討するため、「麦類のデオキシニバレノール、ニバレノール汚染の予防及び低減のための指針」の検証(各種実証、検証、技術習得、先進地視察、各種研修等)を行い、必要な取組を行うものとします。

(3)生産者等向け研修会の開催

DON等汚染の予防及び低減に必要な対策、DON等発生の事例その他DON等に関する知見について、地域の生産者等を対象にした研修会の開催等により、DON等汚染対策に必要な知識の習得、技術の向上及び普及啓発に係る取組を行うものとします。

公募期間

2025年5月30日(金)~2025年6月25日(水)17:00


デオキシニバレノール(DON)は、赤カビ菌が産生するカビ毒の一種であり、国内では主に麦類からの汚染が報告されています。

DONは耐熱性に優れ、化学的にも安定しているため、加熱や加工といった一般的な食品製造工程では除去が困難とされています。

この物質に汚染された食品を摂取すると、短期的には消化器系や免疫系への影響、嘔吐などの症状が現れる可能性があり、長期的には体重増加の抑制といった健康への影響も報告されています。

そのため、食品の安全性を確保するためには、生産や流通の各段階において、DONの汚染を防止・監視するための取り組みが重要です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

さらには、ブルーベリーファームおかざきとコラボして制作した、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。



カテゴリ 公募
関連タグ DON デオキシニバレノール 助成金 新たな麦流通モデルづくり事業 補助金 麦類
詳細はこちら

令和6年度新たな麦流通モデルづくり事業の第5次公募の実施について

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「モビリティ人材育成事業」補助金 地域公共交通のリ・デザインを推進するモビリティ人材における育成システム構築・運営を支援
「モビリティ人材育成事業」のご案内です。 地域公共交通のリ・デザインを推進するため、モビリティ人材(交通に関する知見・データ活用のノウハウ・コーディネートのスキルなどを有する人材)の育成に関する仕組み…
令和5年度「中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域DX支援活動型」
経済産業省は、令和5年度「中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域DX支援活動型」の補助事業者の公募について発表しました。 地域企業で取り組みが遅れているDXを強力に推進す…
【東京都】令和7年度「女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業」【最大2000万円助成】
公益財団法人東京都中小企業振興公社 令和7年度「女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業」のご案内です。 女性の健康課題を解決するための技術に関する新製品等の開発・改良及び普及を行うために必…
「家畜取引スマート化推進支援事業」補助金
農林水産省は「家畜取引スマート化推進支援事業」に係る公募について発表しました。 次に掲げる事業により構成され、家畜市場の円滑な運営を確保し、家畜市場を活性化するため、利用者の増加、利便性向上や市場運営…
【東京都】「AI等先端技術を活用した受入環境高度化支援事業」補助金
東京都は、「AI等先端技術を活用した受入環境高度化支援事業」の公募について発表しました。 エリア単位で観光関連事業者等が連携し、AI等先端技術を活用した観光地の面的な高付加価値化を図る取り組みを支援し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集