注目のスタートアップ

自動でピントを調節するオートフォーカスアイウェアを手がける「ViXion」が資金調達

company

2025年5月30日、ViXion株式会社は、資金調達を発表しました。

引受先は、合同会社Spotlightです。

ViXionは、オートフォーカスアイウェア「ViXion01」シリーズや暗所視支援眼鏡「MW10 HiKARI」など、視覚領域における身体拡張デバイス事業を推進しています。

「ViXion01」シリーズは、自動でピントを調節する技術を搭載しています。眼の酷使や加齢に伴う視覚の課題解決を支援することを目的としたデバイスです。

Spotlightとのマーケティング領域における協業を通じ、「ViXion01」シリーズのさらなる市場浸透を図ります。


文部科学省が公表した「令和5年度 学校保健統計調査」によると、裸眼視力が1.0未満の児童・生徒の割合は、小学生で3割を超え、中学生では約6割、高校生では7割近くに達しています。また、この割合は年々増加しており、若年層の視力低下が進行していることが明らかになっています。

この背景には、スマートフォンやタブレットといったデジタル端末の普及があると考えられており、若年層に限らず、成人においても視力の低下が進んでいる可能性が高いといえます。

さらに、加齢に伴う老眼などの視機能の変化も加わり、今後デジタル化と高齢化が同時に進む社会においては、視力に関する課題はより深刻なものになると予想されます。

こうしたなかで、ViXionは自動でピント調整ができるアイウェアなどを開発・提供し、テクノロジーを通じて視力に関する課題の解決を目指しています。

企業・事業の大きな成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ViXion ViXion01シリーズ オートフォーカスアイウェア デバイス パイロット ピント メーカー メガネ 株式会社 眼鏡 視力 視覚 調節 資金調達 身体 高齢化
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

人材紹介ビジネスに特化したクラウド求人データベース「agent bank」などを展開する「ROXX」が10億円調達
2022年11月2日、株式会社ROXXは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ROXXは、人材紹介ビジネスに特化したクラウド求人データベース「agent bank」、オンライン完結型…
パーソナル美容レッスン「blush」を提供する「palplat」が1.1億円調達
2023年11月2日、palplat株式会社は、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 palplatは、パーソナル美容レッスン「blush(ブラッシュ)」を運営しています。 …
製造業向けプロセスインフォマティクス事業を展開する「アイクリスタル」が4.5億円調達
2025年9月19日、アイクリスタル株式会社は、総額4億5000万円の資金調達を発表しました。 アイクリスタルは、AIを活用したプロセスインフォマティクスで半導体製造プロセスを始めとした製造業の製造プ…
交流電池や廃プラ解重合触媒などを開発・展開する「AC Biode」が資金調達
2022年8月30日、AC Biode株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 AC Biodeは、「化学技術により、地球の温暖化ガス削減と海洋プラスチックはじめグローバルなごみ問題解決・リ…
GHG排出量算定・可視化クラウドサービス提供の「ゼロボード」が「東芝デジタルソリューションズ」と協業開始
2022年2月4日、株式会社ゼロボードは、東芝デジタルソリューションズ株式会社と、製造業や電力会社などの企業や自治体を対象にしたGHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化サービスの協業開始について基本合…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集