注目のスタートアップ

ARグラス用ディスプレイや空間認識エンジンを開発する「Cellid」が20億円調達

company

2025年2月6日、Cellid株式会社は、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Cellidは、ARグラス用ディスプレイと空間認識エンジンの開発を主軸とした事業を展開しています。

とくに、高視野・軽量のウェイブガイドの開発・設計においては、業界最先端の技術を有しています。

2024年11月に、光学シースルーディスプレイ方式のウェイブガイドを採用したメガネタイプのARグラスのリファレンスデザイン(検証用モデル)を発表しました。

今回の資金調達により、ウェイブガイド以外にも、マイクロプロジェクターなど、ARグラスのキーコンポーネントとなる製品やリファレンスデザインのラインナップ強化や、リファレンスデザインを活用したユース開発の促進、量産体制の強化を進めていきます。


AR(拡張現実)は、現実空間にデジタルデータを重ねて表示する技術です。現実とデジタル空間を融合させることで新たな体験を提供したり業務効率化に貢献したりすることを目的としています。

現在、デジタルデータにアクセスするためには、スマートフォン・タブレット・PCの画面を見る必要があります。しかし、アナログ作業を行う際には視線の移動が必要となり、効率が低下することがあります。

こうした課題に対し、AR技術を活用すれば、たとえば製造業において作業者がARグラスを装着し、視界に作業指示やマニュアルを表示させることで、ハンズフリーで情報を確認できるようになります。

この技術の実現には、ARグラスやヘッドマウントディスプレイなどの次世代デバイスが不可欠です。

Cellidのディスプレイモジュールは、高輝度・広視野角を持ちながらメガネ型デバイスに適した薄型設計を実現しており、性能と小型化を両立しています。とくに、世界で初めてFOV(視野角)60度を達成しており、これはユーザーに自然な視野を提供するうえで重要な要件とされています。

ほかにもプラスチック製でフルカラー映像を映し出せる技術開発に世界で初めて成功するなど、ARグラス用モジュール開発において高い技術力を有しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AR ARグラス BtoB Cellid XR エンジン コンポーネント ディスプレイ デバイス モジュール 拡張現実 株式会社 次世代デバイス 空間 認識 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ジェネシア・ベンチャーズ」が設立から約4年間の投資・支援実績のインフォグラフィックを公開
2020年12月22日、株式会社ジェネシア・ベンチャーズは、インフォグラフィックを公開したことを発表しました。 このインフォグラフィックは、2017年12月と2020年9月に最終募集を完了した、1号フ…
歴史的建造物の活用を起点としたまちづくり事業「NIPPONIA」を展開する「NOTE」が「MBSメディアホールディングス」と資本業務提携
2023年1月20日、株式会社NOTEは、株式会社MBSメディアホールディングスと、資本提携契約を締結したことを発表しました。 NOTEは、歴史的建築物の活用を起点に、その土地の文化資産を尊重したエリ…
国際物流プラットフォーム提供の「Shippio」が16.5億円調達
2022年9月28日、株式会社Shippioは、総額16億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、新サービス「Any Cargo」をリリースしたことも併せて発表しています。 Sh…
​次世代型テーマパーク「リトルプラネット」運営の「プレースホルダ」が6億円調達
2019年11月29日、株式会社プレースホルダは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 デジタル技術を活用した次世代型テーマパーク「リトルプラネット」の企画開発・運営を行っています。 …
ウィークリー/マンスリーマンション・家具家電付き賃貸プラットフォーム運営の「NOW ROOM」が4.8億円調達
2021年11月26日、株式会社NOW ROOMは、総額約4億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウィークリー/マンスリーマンション・2年以上の家具家電付き賃貸プラットフォーム「N…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集