注目のスタートアップ

成長企業向け法人カードを提供する「UPSIDER」が資金調達

company

2024年11月20日、株式会社UPSIDERは、資金調達を実施したことを発表しました。

シリーズDラウンドにてエクイティ55億円、2024年初からの累積デット調達99億円を含む、総額154億円の資金調達を実施しました。

UPSIDERは、法人カード「UPSIDER」や、請求書カード払いサービス「支払い.com」、AIチャット型の業務効率化ツール「UPSIDER Coworker」、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」などを展開しています。

今回の資金は、既存事業の拡大と新規事業の開発に充当します。


法人カードは、企業が経費精算や資金繰りの効率化を図るための重要なツールです。決済時にはカード会社が代金を立て替え、企業は翌月末などに一括で支払う仕組みで、支払いを遅らせることができるため、資金繰りの改善にもつながります。また、支払いの一本化により経理作業の効率化も可能です。

一方で、日本では法人カードの普及率が低く、とくに創業間もない企業が法人カードを作る際に多くの課題を抱えています。たとえば、既存のカード会社は、過去3期分の決算書をもとに利用限度額を算出するため、成長中の企業であっても設立初期の赤字を理由に限度額が低く設定されるケースが多いといった課題が挙げられます。

こうした課題に対応するため、UPSIDERは、法人カード「UPSIDER」を提供しています。この法人カードは、成長企業向けに高い限度額を短期間で設定可能である点が特徴です。また、経費の自動仕分け機能や会計ソフトとの連携機能など、会計処理を効率化するさまざまな機能を搭載しており、業務負担を軽減することも可能です。

法人カードは、業務効率化に役立つものでもあるため、リソースの足りない創業期では大きな助けとなってくれるかもしれません。「冊子版創業手帳」では、法人カードの活用法や、おすすめのカードについて詳しく解説しています。

また、成長企業はその成長を確かなものにするため、戦略的な資金調達が重要となります。「資金調達手帳」では、さまざまな資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Fintech UPSIDER クレジットカード 後払い 成長企業 支出管理 支払い.com 株式会社 決済 法人カード 管理 経理 証憑 資金調達 金融 電子情報保存法 電帳法
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

大学生専用匿名相談アプリ「キャンパスボード」がリリース
2019年12月12日、株式会社Samurai Swordは、「キャンパスボード」を2019年12月9日にリリースしたことを発表しました。 「キャンパスボード」は、大学生専用の匿名相談アプリです。 相…
ガバナンス・リスク・コンプライアンス管理ソリューション提供の「GRCS」が1.6億円調達
2019年12月3日、株式会社GRCSは、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 GRC(ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス)領域の課題を解決するソリューションを提供して…
ヘリカル型核融合炉の開発を目指す「Helical Fusion」が資金調達
2022年11月8日、株式会社Helical Fusionは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、KDDI Green Partners Fundと、Nikon-SBI Innovati…
アニメーション作品を始めとする中国映画の日本配給などを展開する「面白映画」が資金調達
2022年5月27日、面白映画株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、中国でデジタル出版・版権許諾・アニメ・映画投資などのIPビジネスを展開する大手企業・中文在線数字出版集団股份有限…
天然木のスマートホームコントローラー「muiボード」などを展開する「mui Lab」が資金調達
2025年8月7日、mui Lab株式会社は、資金調達を発表しました。 mui Labは、カームテクノロジー(穏やかな情報技術)をスマートホーム分野で提供しています。 主要プロダクトには、スマートホー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集