注目のスタートアップ

宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指す「将来宇宙輸送システム」が3.6億円調達

company

2024年9月10日、将来宇宙輸送システム株式会社は、総額3億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

将来宇宙輸送システムは、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指しています。

完全再使用型の単段式宇宙往還機(SSTO)を用いた高頻度宇宙輸送を2040年代に行うことを最終目標に掲げています。2028年までに再使用型の人工衛星打上げ用ロケットの開発に取り組んでいます。

今回の資金調達は、今後のさらなる成長に向けた財務基盤の強化が目的です。


従来、人工衛星の打ち上げには一度の飛行で任務を終え、その後は廃棄される「使い捨て」ロケットが主流でした。

ロケット開発には多額の費用がかかるため、再使用する方が経済的ではないかと思う人も多いでしょう。しかし、再使用には回収作業や再使用に耐える堅牢なロケットの開発が必要であり、これらのコストを考慮すると、使い捨ての方が経済的とされてきたという背景があります。

しかし、近年の技術進化により、再使用型ロケットが注目を集めています。たとえば、米国の宇宙企業SpaceXは、イーロン・マスク氏の指導のもと、完全再使用可能なロケットと宇宙船の開発に注力しており、宇宙輸送コストを1/100までに引き下げることを目指しています。

また、日本国内でも、衛星打ち上げにおける外国の宇宙輸送サービスに依存する構造から脱却するため、低コストな宇宙輸送システムを構築する取り組みが進められています。

こうした背景のもと、将来宇宙輸送システムは、完全再使用型の単段式宇宙往還機(SSTO)を用いた宇宙輸送サービスの実現のため、研究開発に取り組んでいます。

事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との提携・連携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB システム ロケット 人工衛星 再使用型 宇宙 宇宙ビジネス 宇宙往還 将来宇宙輸送システム 株式会社 資金調達 輸送
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「BetaMind」が8,000万円調達 BtoB特化の動画マーケティングクラウド「Vidbase」β版を提供開始
2022年10月13日、株式会社BetaMindは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Vidbase」β版の提供を開始したことも併せて発表しています。 「Vidbas…
自律移動型ロボットを開発・製造・提供する「SEQSENSE」が17.9億円調達
2023年8月18日、SEQSENSE株式会社は、総額17億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SEQSENSEは、自律移動型ロボットの開発・製造・サービス提供を行っています。 2…
ヴィーガン&グルテンフリースイーツブランドを展開する「TREASURE IN STOMACH」が5000万円調達
2025年6月18日、株式会社TREASURE IN STOMACHは、総額5000万円の資金調達を発表しました。 引受先は、OASIS FUNDと、株式会社ギフティです。 TREASURE IN S…
民間の世界銀行を目指す「五常・アンド・カンパニー」が42.2億円調達
2019年10月17日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、総額42億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 世界中の新興国で、低価格・高品質な金融サービスの提供を目指しています。 2…
少量データでもリアルタイム学習「QuantumCore」が1.6億円調達
株式会社QuantumCoreは、総額約1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 学習時の計算に必要なデータ量や計算力を著しく節約することができる、独自のリザーバ・コンピューティング…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集