注目のスタートアップ

海洋プラスチックや企業から排出される難処理プラスチックのマテリアルリサイクルに取り組む「REMARE」が資金調達

company

2024年7月31日、株式会社REMAREは、資金調達を実施したことを発表しました。

この資金調達により、累計調達額は2億1,000万円となりました。

REMAREは、複合プラスチックを内装材・建材にマテリアルリサイクルする独自技術を有しています。

この技術を活用し、海洋ごみのリサイクルや、複合プラスチックを活用した内装材製造、プラント開発、企業の廃棄プラスチックの削減ソリューションの企画提案を行っています。

今回の資金調達により、これまで蓄積された4,000を超えるマテリアル成形データを用いて、企業のscope3対応支援サービスを開始します。

具体的には、製造業から排出される複合プラスチックのマテリアル開発を行い、マテリアルサイクルによるCO2排出量の削減効果を明確にし、関連データを蓄積することで、削減目標達成を実現します。


プラスチック製品は現代社会にとってなくてはならない存在です。

しかしプラスチックは、微生物によって分解されることがなく、紫外線などによって劣化し粉々になって見えなくなったとしても、マイクロプラスチックとして自然に残り続けます。とくに海洋中にあるプラスチックはさらに分解されにくく、理論上は数百年から数千年は分解されずに残存してしまいます。

自然界に残ったプラスチックは環境にさまざまな影響を与えることが指摘されています。たとえば、海洋生物は海に漂うプラスチック製品を餌と間違って食べてしまい、それによって死亡してしまうという例が数多く報告されています。

また近年は、マイクロプラスチックが心臓発作や脳卒中のリスクを向上させている可能性があるという報告があり、注意が求められています。

さらに、プラスチックは廃棄するにしても、焼却の際に大量の二酸化炭素を排出してしまうことから、リサイクルの推進など環境負荷の低減が求められています。

REMAREは、複合プラスチックをマテリアルリサイクルする技術を有しており、この技術を活用し、プラスチックのリサイクルを推進しています。

複合プラスチックは、複数の素材・成分から作られているプラスチックであり、単一素材のプラスチックと比較してリサイクルが難しいことから、多くが焼却されているという現状があり、環境負荷の低い処理方法の確立が求められています。

マテリアルリサイクルとは、物から物へとリサイクルする手法のことです。たとえば、集めた使用済みペットボトルを原料として再びペットボトルを製造するといったリサイクルが該当します。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB REMARE SDGs ソリューション プラスチック マテリアル マテリアルリサイクル リサイクル 企業 内装 処理 削減 建材 持続可能性 株式会社 海洋 海洋プラスチック 素材 製造 製造業 複合プラスチック 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ボケて」「TVer」など開発の「bravesoft」が4億円調達 イベント管理プラットフォーム「eventos」の機能拡充へ
2020年3月26日、bravesoft株式会社は、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートフォン黎明期からアプリの開発を行い、「ボケて」や「TVer」など、800件以上のアプリ…
大阪・関西万博 落合館のコンテンツを制作する「サステナブルパビリオン2025」が資金調達
2023年9月14日、株式会社サステナブルパビリオン2025は、資金調達を実施したことを発表しました。 サステナブルパビリオン2025は、落合陽一プロデューサーによる大阪・関西万博シグネチャーパビリオ…
エネルギー商品のオンライントレーディングプラットフォーム「eSquare」運営の「enechain」が20億円調達
2022年1月26日、株式会社enechainは、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 法人向けのエネルギー商品のオンライントレーディングプラットフォーム「eSquare」、世界中の…
グルメコミュニティアプリ「SARAH」・外食ビッグデータサービス「FoodDataBank」運営の「SARAH」が2.2億円調達
2021年11月25日、株式会社SARAHは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 グルメコミュニティアプリ「SARAH」と、外食ビッグデータサービス「FoodDataBan…
関西電力が設立した新会社の「Yaala」 育児休業を活用した産後家族向け滞在サービス事業を開始
2022年6月6日、Yaala株式会社は、子育て支援事業を開始したことを発表しました。 Yaalaは、関西電力グループの事業領域拡大などを目的とした「かんでん起業チャレンジ制度」(社内ベンチャー制度)…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集