注目のスタートアップ

光の力により構築物の錆・塗膜・有害物質を除去する「CoolLaser」を手がける「トヨコー」が資金調達

company

2024年4月30日、株式会社トヨコーは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社脱炭素化支援機構、りそなキャピタル8号投資事業組合です。

各社からの出資総額は2.5億円であり、今回のラウンド(2023年9月~2024年4月)における出資総額は9.6億円、これまでの資本による累計資金調達額は19.4億円となります。

トヨコーは、老朽化した橋梁などのインフラのメンテナンスを行っています。

また、光の力を使って構築物の錆・塗膜・有害物質を除去する「CoolLaser(クーレーザー)」を開発・販売しています。

この工法は、作業効率化・省力化・労働環境改善を実現できるだけでなく、従来工法と比較してGHGを削減できることを特徴としています。


社会を支えているインフラ設備は、高度経済成長期である1960年代に整備されたものが多く、現在50年以上が経過しており老朽化した状態にあります。

これら老朽化したインフラは、予算不足などによって必要な補修が行われず、危険な状態にあるものも多く存在しています。

また、インフラ業界は深刻な人手不足にあり、定期的な点検についても課題を抱えています。

したがって、インフラの点検・保守において業務効率化・省人化・自動化を実現する仕組みのニーズが高まっているのです。

このような状況下でトヨコーは、レーザーによって橋梁などのインフラのサビ・塗膜・有害物質などの付着物を除去する「CoolLaser」を開発・販売しています。

事業の拡大には資金調達が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャー・キャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB インフラ トヨコー メンテナンス レーザー 保守 効率化 塗膜 改善 株式会社 点検 省力化 脱炭素化 資金調達 資金調達額 除去
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

観測ロケットや超小型人工衛星打上げロケットを開発・製造する「インターステラテクノロジズ」が18.7億円調達
2022年4月11日、インターステラテクノロジズ株式会社は、総額18億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 インターステラテクノロジズは、観測ロケット「MOMO」と、超小型人工衛星打…
セラピスト向けレンタルサロンプラットフォーム「minoriba」を運営する「Bulls」が1億円調達
2022年7月21日、株式会社Bullsは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 セラピスト向けレンタルサロンプラットフォーム「minoriba」を運営しています。 ホテル・プライベート…
「LRT・BRT導入利用促進事業」2次公募
一般社団法人地域循環共生社会連携協会は、令和5年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域の公共交通×脱炭素化移行促進事業)」における「交通システムの低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業(LRT…
子ども向け少人数ライブ授業による学習プラットフォーム「スコラボ」を運営する「Mined」が1億円調達
2022年8月17日、株式会社Minedは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Minedは、子ども向け少人数ライブ授業の学習プラットフォーム「スコラボ」を運営しています。 社会人や大学生…
シューズの片足購買サービスを運営する「DIFF.」が1,200万円調達
2023年5月30日、株式会社DIFF.は、総額1,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 DIFF.は、シューズの片足購買サービス「DIFF.」を運営しています。 左右別サイズのシューズ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集