注目のスタートアップ

科学的介護ソフト「Rehab Cloud」を提供する「Rehab for JAPAN」が10億円調達

company

2024年2月16日、株式会社Rehab for JAPANは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Rehab for JAPANは、科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブクラウド)」や、オンライン介護リハビリサービス「Rehab Studio(リハブスタジオ)」を提供しています。

「Rehab Cloud」は、介護現場の事務作業を低減すると同時に、利用者ごとに最適な目標・運動プログラムを自動提案する機能によりリハビリテーション業務における質や付加価値の向上を実現するサービスです。

2024年4月から、介護請求ソフト「Rehab Cloud レセプト」の提供開始を予定しています。これにより多様な業務の一元管理が可能な介護ソフトへの進化を図ります。

今回の資金は、「Rehab Cloud」のさらなる販売促進、事業拡大に伴う組織拡充、採用強化に充当する予定です。


科学的介護とは、科学的裏付け(エビデンス)にもとづく介護のことです。

厚生労働省は、2021年度の介護保険法改正にあわせ、新たに「科学的介護情報システム(LIFE)」というシステムを構築しました。

このLIFEは、介護サービス利用者の状態や、ケアの計画・内容を入力することでデータベースに蓄積されます。介護事業者はこの蓄積されたデータを活用することで、エビデンスにもとづいた質の高い介護を実施することができます。

Rehab for JAPANが提供する「Rehab Cloud」は、こうした科学的介護の実施をサポートし、同時にデジタル化によって業務効率化を実現するクラウドサービスです。

要介護者は今後も増加することが予測されるため、介護現場では事務作業などの負担軽減や、リハビリ業務の効率化、介護の質向上などがより一層重要となってきます。

「Rehab Cloud」は、こうした介護現場を総合的にサポートするサービスとしてさらなる成長が期待されます。

人手不足が深刻になってきている中、業務効率化は多くの企業で喫緊の課題となっています。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

また、事業の成長のためには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Rehab Cloud Rehab for JAPAN Rehab Studio デイサービス リハビリ リハビリテーション 介護 提案 支援 株式会社 業務効率化 機能訓練 機能訓練業務 現場 科学的介護 自動 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

感覚共有技術「BodySharing」の研究開発・事業開発を手がける「H2L」が資金調達
2023年8月8日、H2L株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 H2Lは、感覚共有技術「BodySharing」の研究開発、事業開発を行っています。 この技術は、キャラクター・ロボット・…
ソーシャル投資アプリ「woodstock.club」を手がける「Woodstock」が5億円調達
2024年5月20日、Woodstock株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Woodstockは、Z世代向けSNS型投資アプリ「woodstock.club」を運営してい…
企業・自治体のデジタル・トランスフォーメーションを支援する「INDUSTRIAL-X」が資金調達
2020年8月14日、株式会社INDUSTRIAL-Xは、資金調達を実施したことを発表しました。 企業や自治体のデジタル・トランスフォーメーション(DX)推進に必要なあらゆるリソースを最適かつワンスト…
腸内細菌を活用した革新的な魚類の養殖・育種技術を開発する「ホロバイオ」が2.4億円調達
2025年2月25日、ホロバイオ株式会社は、総額2億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ホロバイオは、魚類の腸内細菌叢を最適化・機能化する養殖技術の実用化を目指す京都大学発スタートア…
「アガサ」がリモート化による臨床開発業務の停滞を防ぐ新サービス「カット・ドゥ・スクエア × Agatha連携ソリューション」をリリース
2022年1月13日、アガサ株式会社は、「カット・ドゥ・スクエア × Agatha連携ソリューション」を提供開始したことを発表しました。 アガサは、治験・臨床研究向け文書管理クラウドサービス「Agat…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集