創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年2月1日【東京都】第2回「中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、第2回「中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」について発表しました。
特別高圧電力や工業用LPガスを使用する中小企業者等の負担軽減に向けた緊急対策として支援金を交付します。
支援金額
都内の施設で特別高圧電力を直接受電する中小企業者等:500万円/所
特別高圧電力を受電する都内の施設にテナントとして入居する中小企業者等:10万円/所
都内で工業用LPガスを使用して事業を行う中小企業者等:10万円/所
申請受付期間
2024年2月9日(金)~2024年5月31日(金)
2021年以降、国際情勢の変化などさまざまな要因によって世界的にエネルギー価格が高騰しています。
日本は資源を輸入に頼る割合が高いことから、エネルギー価格高騰の影響を大きく受けています。
エネルギー価格高騰は生活や事業活動に大きな影響を与えるため、コロナ禍が落ち着き、経済回復に向けて進んでいこうとする現在において、懸念のひとつなっています。
こうした背景から、日本では、電気・都市ガス・ガソリンなどの価格上昇の影響を受ける家庭・企業などを国が支援しています。
たとえば、激変緩和措置として、低圧(一般家庭等)・高圧(企業等)・都市ガスの利用者に対し、使用量に応じた料金の値引きを行っています。
一方でこの激変緩和措置は、高圧電力とLPガスを対象としておらず、これらのエネルギーを利用している事業者は別途各自治体等が支給している支援金を申請する必要があります。
この支援金においてLPガスについては工業用LPガスに限定されていますが、通常のLPガスを利用する一般家庭や飲食店については、東京都環境局において対策事業を実施しており、販売事業者を通じて使用料金が値引きされる予定です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | LPガス 中小企業 中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業 事業 価格 公益財団法人 助成金 対策 支援金 東京都 東京都中小企業振興公社 補助金 高圧電力 高騰 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都は、令和6年度「女性従業員のキャリアアップ応援事業」を実施しています。 この事業は、企業においてより多くの女性が活躍していけるよう、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定支援や、管理職を…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和5年度 第1回デザイン導入支援セミナーの開催を発表しました。 東京都中小企業振興公社は、中小企業の「デザイン」に対するニーズに応えるため、2020年度から「デ…
国土交通省観光庁は「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」の申請受付を開始しました。 本補助金は、本格的な再開が見込まれるインバウンドの地方誘客や観光消費の拡大を促進する…
2023年1月13日、オーナーズ株式会社は、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オーナーズは、専属M&Aエージェントサービスを中小企業向けに提供する「RISONAL」を運営…
環境省は、令和6年度「先進的な資源循環投資促進事業」の公募について発表しました。 CO2排出削減が困難な産業(Hard-to-Abate産業)における排出削減に大きく貢献する資源循環設備や、革新的GX…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…