注目のスタートアップ

医師診療支援AI「Curalumi」を手がける「FastManage」が2,500万円調達

company

2024年1月30日、FastManage株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

FastManageは、医師診療支援AI「Curalumi(キュラルミ)」や、ビジネスシーンに応用したナレッジ蓄積AIサービス「FastManage AI」を開発・提供しています。

「Curalumi」は、診察を受ける前にAIに症状を送信しAIによる診断・問診を行い、医師に共有することで診断時間を短縮するサービスです。

現在、フランスのクリニックでPoCを進めています。

今回の資金は、サービス開発とユーザー開拓に充当します。


AI技術の発展により、さまざまな領域でAIやAIを活用したプロダクト・サービスの活用が進められています。

医療の領域においても同様であり、すでに実際の現場でもAIが力を発揮しています。

一般に医療は、医師・医療従事者ひとりにかかる業務負担が大きいという課題を抱えています。

先端技術は大幅な業務効率化を実現できる可能性を秘めており、医療現場では大きな期待が寄せられています。

診療のプロセスは、診察・検査・診断・治療といった順に進みます。

この各プロセスにおいて、医師は専門知識によって診療のための判断を下します。

たとえば、患者の自覚症状や外から見てわかる状態から診察を行い、どのような検査を行うのが適切なのか判断します。ほかにも、検査によって得られたデータからそれがどのような病気・病態なのか判断します。

こうした判断はAIによって支援することが可能です。また医師のスキルによってもクオリティが左右されるため、AIによる支援は業務効率化と同時に、医療の高度化にも寄与します。

事業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB Curalumi FastManage キュラルミ クリニック ナレッジ 共有 医師 医療 医療AI 問診 支援 株式会社 症状 蓄積 診察 診断 診療 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

街中ジャックに特化したポスターメディア「TIMES SQUARE」を手がける「halfwaytheir」が資金調達
2024年1月31日、株式会社halfwaytheirは、資金調達を実施したことを発表しました。 halfwaytheirは、街中ジャックに特化したポスターメディア「TIMES SQUARE(タイムズ…
日本円ステーブルコインを取り扱う「JPYC」が資金調達
2024年2月13日、JPYC株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 JPYCは、日本円ステーブルコイン「JPYC」を開発・運営しています。 「JPYC」は、資金決済法に準拠し、第三者型前…
革新的乳がん用画像診断装置を開発する「Lily MedTech」が3.5億円調達!
平成30年3月28日、株式会社Lily MedTechは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リング型の超音波を用いた革新的乳がん用画像診断装置を開発する、東京大学発の医療…
最先端の創薬プラットフォームを駆使したネットワーク型創薬ベンチャーの「モジュラス」が23.4億円調達
2022年3月1日、モジュラス株式会社は、総額23億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 バイオロジーについての知見、最先端の計算科学を駆使した創薬プラットフォーム、グローバルなネッ…
「LeadX」が6,000万円調達 中小部品メーカー向け見積支援システム「匠フォース」を正式リリース
2022年9月6日、株式会社LeadXは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、中小部品メーカー向け見積支援システム「匠フォース」を正式リリースしたことも併せて発表していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集