注目のスタートアップ

クラウド型ワークフローを提供する「kickflow」が5.1億円調達

company

2023年10月26日、株式会社kickflowは、総額5億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

kickflowは、クラウド型ワークフロー「kickflow」を提供しています。

中堅・大企業向けのクラウド型稟議・ワークフローシステムであり、組織変更や人事異動に強い、豊富なAPI、洗練されたUI、高度なセキュリティ支援機能などを特徴としています。

今回の資金は、採用の強化や、マーケティングの強化などに充当します。


組織内で意思確認や決定を行う際、情報を文章で整理し関係者に共有し、承認を得るという手法が一般的に用いられます。

この一連のプロセスは通常「ワークフロー」と呼ばれ、組織が成長するにつれて、さまざまな課題が浮上します。とくに、関係者の増加により申請から承認までに必要な時間が延びてしまうことが問題のひとつとされています。

この問題に対処するため、ワークフローはデジタル化が進展しています。大規模な企業では、自社の要件に合致するオンプレミスのシステムを独自に構築する例が多く見受けられました。これらのシステムは業務遂行に不可欠なツールとして機能していますが、一定の運用コストと保守負担がかかるという課題を抱えており、クラウドへの移行が重要なテーマとなっていました。

そして、コロナ禍によって急速に広まったテレワーク環境では、従来のオンプレミス型のシステムでは適切な対応ができず、大企業においてクラウドサービスのニーズが急激に高まったのです。

こうしたなか、kickflowはクラウド型ワークフロー「kickflow」を中堅・大企業向けに提案しています。

大きな組織ではすでに利用しているシステムがあり、それを変更することには大きな労力が伴います。しかし創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

また、大規模な設備投資のためには資金調達が必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB kickflow クラウド クラウドサービス システム セキュリティ ワークフロー 人事 大企業 株式会社 稟議 組織 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

解体工事DXプラットフォームを運営する「クラッソーネ」が資金調達
2024年10月7日、株式会社クラッソーネは、資金調達を実施したことを発表しました。 クラッソーネは、解体工事DXプラットフォーム「クラッソーネ」を運営しています。 解体工事領域において全国の専門工事…
育児・家事支援サービス「東京かあさん」運営の「ぴんぴんころり」が8,200万円調達
2021年12月9日、株式会社ぴんぴんころりは、総額8,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 育児・家事支援サービス「東京かあさん」を運営しています。 熟練の主婦に、料理・掃除・育児サポ…
量子コンピューター向けアルゴリズムなど開発の「QunaSys」が2.8億円調達
2019年11月25日、株式会社QunaSysは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 量子コンピューター向けのアルゴリズムとアプリケーションを開発しています。 今回の資金は…
AIによる重症度判定を行うソフトウェアを研究開発する「CROSS SYNC」が5.1億円調達
2023年8月30日、株式会社CROSS SYNCは、総額5億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CROSS SYNCは、AIによる重症度判定を行うソフトウェアを研究開発する横浜市…
教育機関向けAI英語学習クラウド「TerraTalk」を提供する「ジョイズ」が資金調達
2023年4月10日、ジョイズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ジョイズは、AI技術を活用した教育機関向け英語学習クラウド「TerraTalk」を提供しています。 AIによる対話形式…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集