注目のスタートアップ

フィットネスジム専用防犯カメラAI画像解析サービス「GYMDX」を提供する「Opt Fit」が2億円調達

company

2023年10月11日、株式会社Opt Fitは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Opt Fitは、フィットネスジム専用AI画像解析サービス「GYMDX(ジムディーエックス)」や「24時間AI監視カメラ」などの開発・提供、AI画像解析を主軸とした研究開発を行っています。

「GYMDX」は、フィットネスジムの省人化と本質的な無人運営を実現する、AIを活用した総合型サービスです。

監視業務コストを削減する「AI監視」(自動危険検知)や、マシンの利用率を可視化しデータドリブンな経営判断を実現する「マシン・エリア利用率分器析」などによりジム運営を効率化します。

今回の資金は、製造業の金属加工・食品加工を中心とした新領域への展開に向けた研究開発・販売、フィットネス業界におけるシェア拡大のための追加開発と営業・マーケティング強化、事業拡大に向けた採用強化に充当します。


現在、国内の約15%の人々が生活習慣病の患者とされ、健康な長寿を妨げています。

さらに、生活習慣病は医療費の増大にも影響を及ぼしており、ヘルスケアや予防医学の重要性が一段と高まっています。

こうしたなか、近年は消費者の健康志向がさらに高まっており、健康関連市場が成長しています。

フィットネス市場もそのひとつであり、市場は2012年から着実に成長を遂げています。

一方、国内のフィットネス参加率はまだ低く、2018年時点では3.33%と報告されています。世界的にフィットネスクラブの参加率が高い国々は、スウェーデン(21%)、ノルウェー(21%)、米国(21%)、デンマーク(18%)、オランダ(17%)などであるため、国内のフィットネス市場にはまだまだ成長の余地があると考えられています。

国内のフィットネス参加率が低い理由のひとつに、高い会費が挙げられています。

そのため、近年のフィットネスサービス業界では、オンラインプラットフォームを活用したコストダウンや、実店舗におけるテクノロジーを駆使した省人化と効率化によるコスト削減などが注目されています。

たとえば、Opt Fitが提供するフィットネスジム専用AI画像解析サービス「GYMDX」は、AIとカメラによって危険な行為などの監視業務を効率化するほか、安全性も向上させます。

また、自動検知は24時間運営やフィットネスジムの無人化などをサポートするものとして重要なシステムでもあります。

株式会社Opt Fitのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Opt Fit 代表取締役CEO 渡邉昂希氏よりコメントが届きました。

・読者へのメッセージをお願いします。

自分自身がやりたいことが、社会のどんな課題に貢献できるか明確にし、それを信念を持って語ることができれば、紆余曲折があっても大丈夫だと思っています。

その軸さえあれば、ご賛同いただける投資家様や金融機関様も増えていきます。

まずは、「自分自身がやりたいことが、自分自身の信念と社会課題の両面に一致しているか」に向き合うことをおすすめします。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受ける際の注意点など詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI GYMDX Opt Fit カメラ ジム フィットネス 分析 効率化 危険行動検知 施設 株式会社 無人化 画像分析 画像解析 監視 資金調達 運動 運営
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

知的障害者支援者向けeラーニング「Special Learning」提供の「Lean on Me」が資金調達
2020年2月26日、株式会社Lean on Meは、資金調達を実施したことを発表しました。 知的障害者の支援者を対象とした、eラーニング「Special Learning(スペシャルラーニング)」を…
「プリズムテック」が6,000万円調達 営業・マーケティングデータからスター顧客を発掘する「KEEN Manager」β版先行登録受付開始
2022年10月13日、プリズムテック株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「KEEN Manager(キーン・マネージャー)」β版の先行登録の受付開始も発表し…
IFA向け総合コンサルティング展開の「アドバイザーナビ」が4,500万円調達
2020年4月2日、アドバイザーナビ株式会社は、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IFAチャネルの総合コンサルティング事業を展開しています。 具体的には、完全無料のIFAマッ…
「HiLung」がヒトiPS細胞由来の肺細胞を用いた「呼吸器感染モデル(薬効評価)試験受託サービス」を開始
2022年2月24日、HiLung株式会社は、ヒトiPS細胞由来の肺細胞を用いた感染症モデル(含 新型コロナウイルス感染モデル)による試験受託を開始したことを発表しました。 ヒトiPS細胞分化・加工技…
ペッパーを開発した林要氏が創業した家庭用ロボット開発企業「GROOVE X」が64億円調達!
平成29年12月4日、GROOVE X株式会社は、産業革新機構などから最大64億5000万円を第三者割当増資により調達する契約を締結したと発表しました。 産業革新機構は、18日に14億円を出資し、21…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集