注目のスタートアップ

ソフトウェアとバイオテクノロジーにより持続可能な農業の実現を目指す「AGRI SMILE」が7.5億円調達

company

2023年9月6日、株式会社AGRI SMILEは、総額約7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

AGRI SMILEは、農業協同組合(JA)とのパートナーシップのもと、ソフトウェアとバイオテクノロジーによって持続可能な農業の実現を目指しています。

具体的には、農作物の栽培・販売支援や、産業の成長を支えるアカデミア領域におけるDXの推進、異常気象対策やカーボンニュートラルに寄与するバイオスティミュラントの研究開発に取り組んでいます。

栽培支援事業では、ビッグデータから圃場ごとの化学肥料削減予知や土壌改良の方向性を見いだし、バイオスティミュラントの活用により改善策の実行まで伴走しています。

今回の資金は、事業拡大の加速に充当します。


バイオスティミュラントとは、ヨーロッパや北米などで注目されている新しい農業資材です。植物が本来持っている力を引き出し、植物や土壌をより良い状態にすることをコンセプトとしています。

具体的には、植物の暑さ・寒さ・塩害・干害・風などの環境的なストレスへの抵抗力・免疫力を高め、結果的に作物の収量増加や品質向上を実現します。

バイオスティミュラントと農薬の違いは、農薬が病気・虫害などの生物的なストレスを緩和することを目的としているのに対し、バイオスティミュラントは環境的なストレスを緩和することを目的としている点です。

バイオスティミュラントは、海藻から抽出される多糖類、アミノ酸や各種ミネラル、微生物などの自然由来の原料が多く、有機栽培が求められる現代農業において高い注目を集めています。

また、世界的に気候変動が大きな社会問題となっています。農業にとっては直接的に影響してくるものであり、冷害・高温害・干ばつなどに柔軟に対応する必要があります。バイオスティミュラントは、こうした環境の影響を抑えることが可能であり、今後の農業にとっては必要不可欠な資材となっていくことが予測されています。

AGRI SMILEは、こうしたバイオスティミュラントの利用促進や、研究開発、その他テクノロジーの活用などにより、持続可能な農業の実現を支援しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AGRI SMILE BtoB DX ソフトウェア デジタル化 バイオスティミュラント バイオテクノロジー 持続可能 株式会社 栽培支援 研究開発 販売支援 資金調達 農業
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ブロックチェーンを活用した分散型ブログ「HiÐΞ(ハイド)」運営の「和らしべ」が資金調達
2021年9月17日、株式会社和らしべは、資金調達を実施したことを発表しました 引受先は株式会社ゼロワンブースターです。 和らしべは、Firestore・ユーザー管理・CMSなどの既存技術とブロックチ…
令和6年度「強い農業づくり総合支援交付金(先駆的モデル支援タイプ)」3回目公募
農林水産省は、令和6年度「強い農業づくり総合支援交付金(先駆的モデル支援タイプ)」の3回目公募について発表しました。 地域農業者の減少や天候不順の多発等を克服しながら国産品への需要を満たす生産・供給主…
高齢者施設向け安否確認システム「施設360°」など介護・ヘルスケアサービスを展開する「ジョージ・アンド・ショーン」が「三洋貿易」と資本業務提携
2022年12月15日、ジョージ・アンド・ショーン株式会社は、三洋貿易株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ジョージ・アンド・ショーンは、アプリとビーコン端末(タグ)による見守り…
【3/3開催】「中小企業地域集積のDX化シンポジウム開催」
一般財団法人機械システム振興協会が主催する「中小企業地域集積のDX化シンポジウム開催」が開催されます。 機械システム振興協会は、「中小企業地域集積のDX化構想フォーラム」を立ち上げ、新潟県燕市の金属加…
医師とショコラティエが共同開発した低GIチョコレート「メディカレート」を展開する「セディカル」が6,200万円調達
2022年8月11日、セディカル株式会社は、総額6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 セディカルは、“食べた方が良いチョコレート”をコンセプトに、医師とショコラティエが共同開発した低…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集