注目のスタートアップ

遺伝子細胞製剤のCMO/CDMO事業を展開する「サイト‐ファクト」が3億円調達

company

2023年8月28日、株式会社サイト-ファクトは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

サイト-ファクトは、遺伝子細胞製剤に特化し、CMO(医薬品製造受託企業)・CDMO(医薬品製造開発受託企業)事業、品質試験の受託、遺伝子細胞製剤の製造コンサルティングを行っています。

阪神・淡路大震災の震災復興事業「神戸医療産業都市構想」の中核組織として公益財団法人神戸医療産業都市推進機構(FBRI)が設立されました。

FBRIの組織のひとつである細胞療法研究開発センター(RDC)は、遺伝子・細胞治療に使用する細胞製剤の品質規格の研究や、国内外の医薬品メーカーから委託された細胞製剤の製造を行ってきましたが、2023年4月から、株式会社サイト-ファクトがこれらの事業を引き継いでいます。

今回の資金調達により、がん治療を対象としたCAR-Tなどの細胞製剤の製造受託の拡充、事業ポートフォリオの拡充、統合型製造管理システムの拡販を行っていきます。


近年、バイオ医薬品が医薬品市場に占める割合は上昇傾向にあります。とくに売上額上位100位以内の医薬品に限定すると、2019年時点でバイオ医薬品の割合は約半数を占めています。

さらに、2019年から2026年のバイオ医薬品の年平均成長率は9.6%(従来型医薬品は5.5%)と見込まれており、バイオ医薬品は医薬品分野のなかでも成長領域となっています。

日本国内で販売されるバイオ医薬品の数は増加傾向にありますが、一方でその医薬品の約9割が海外で生産されているという課題を抱えています。

バイオ医薬品の製造は、多額の初期投資や従来の低分子医薬品とは異なる技術/ノウハウを必要とします。したがって近年の製薬産業は、研究開発に力を入れる製薬会社と、主に製造工程を担うCMO/CDMOという水平分業が広がっています。

サイト-ファクトは、国際的なGMP基準(PIC/S GMP)管理下における遺伝子・細胞製剤(市販品・商用品)の製造事業(CMO事業)や、豊富な遺伝子・細胞製剤・再生医療等製品に関する研究知見に裏付けされたプロセス開発・治験品製造事業(CDMO事業)を進めています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ CDMO CMO FBRI RDC サイト-ファクト 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 株式会社 細胞療法 細胞療法研究開発センター 細胞製剤 資金調達 遺伝子
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アバター接客サービス「AVACOM」などを開発・提供する「AVITA」が13.7億円調達
2024年8月23日、AVITA株式会社は、総額13億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AVITAは、アバター接客サービス「AVACOM」や、アバターAIロープレ支援サービス「アバ…
「RevComm」が「サイボウズ」と業務提携 電話営業のDX支援パッケージ「営業支援型 kintone」を販売開始
2022年6月2日、株式会社RevCommは、サイボウズ株式会社と共同で、新サービス「営業支援型 kintone」を販売開始したことを発表しました。 RevCommは、音声解析AI電話「MiiTel(…
法人向けAIツール「AI Works」とAI研修事業を手がける「デジライズ」が資金調達
2024年9月30日、株式会社デジライズは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、GMOインターネットグループ株式会社です。 デジライズは、AI研修(動画学習+ワークショップ)「法人リスキ…
障害者への療育事業と就労支援事業を展開する「Gotoschool」が累計1億円調達
2022年12月27日、株式会社Gotoschoolは、累計1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、東京都渋谷区に東京都内2校舎目となる代官山校を開設したことも発表しています。 Goto…
完全AI制御型の防犯・監視カメラ・ソリューション「JUSTICEYE」提供の「千里眼」が1.3億円調達
千里眼株式会社は、約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 完全AI制御型の防犯・監視カメラ・ソリューション「JUSTICEYE(ジャスティスアイ)」を提供しています。 プライバシ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集