「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」補助金(2次公募)

subsidy

一般社団法人静岡県環境資源協会は「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」の2次公募について発表しました。

不特定多数の人が集まる飲食店等の業務用施設等に対して、高機能換気設備(全熱交換型の換気設備)をはじめとする高効率機器等の導入を支援し、新型コロナウイルス等の感染症の拡大リスクを低減するとともに、業務用施設からの年間CO2排出量を削減します。

対象

以下の施設に対し、全熱交換型の換気設備の導入(新設・更新・追加)および高効率な空調設備等の更新(新築建築物・スケルトン建築物等は対象外)により、対象室内の換気量を現況換気量以上とし、導入前および改修前の室もしくは施設単位内の設備に比して、導入後および改修後のCO2排出量を5%以上削減できる設備。

・事務所等
・ホテル等
・医療・福祉等
・物品販売業を営む店舗等
・学校等
・飲食店等
・集会所等(図書館、体育館、映画館等)

補助金

・上限2,000万円・経費の2/3以内


エアコン(空調機)は、快適な室内環境をつくるための重要な設備であり、導入していない事業者は珍しい存在となっています。

しかしエアコンはエネルギーを多く消費する機器であることが知られており、環境負荷低減に向けた取り組みが求められています。

たとえば、コロナ禍では感染症対策のために室内の空気を新鮮なものに保つため、定期的な換気が求められました。しかし、空調の効いた室内を換気すると、せっかく暖めた/冷やした空気が失われることになり、再度暖める/冷やすために余計なエネルギーを利用します。

そのため、なるべく温度変化を抑えたまま換気できる設備への更新や追加が重要となっています。

たとえば、全熱交換器を備えた高機能換気設備は、喚起時に捨ててしまう室内の熱を回収し、外気を戻す際にその熱を加えることで、換気による温度変化を抑制します。

また、エアコンと連動した換気設備もあり、人間がいない部屋の場合は空気が汚れないため、換気を行わないようにすることで省エネを実現します。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金活用や申請のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」も提供しています。こちらもご活用ください。

また、企業では補助金以外にも融資や出資などによって資金を調達することも重要です。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資、クラウドファンディングなど、さまざまな資金調達のノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ CO2 二酸化炭素 助成金 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業 換気 施設 補助金 設備
詳細はこちら

大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」補助金
国土交通省観光庁は「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」について発表しました。 オーバーツーリズムの未然防止や自然環境・文化等の地域資源の保全・活用に資する整備を支援します。 補助対象事業 …
「肥料価格高騰対策事業(令和4年6月~令和5年5月に購入した肥料に対する支援)」
農林水産省は、「肥料価格高騰対策事業(令和4年6月~令和5年5月に購入した肥料に対する支援)」について発表しました。 世界的な穀物需要の増加やエネルギー価格の上昇に加え、ロシアによるウクライナ侵略等の…
「面的地域価値の向上・消費創出事業」4次募集の補助事業者を採択
2023年10月5日、中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」4次募集の補助事業者を採択したことを発表しました。 2023年9月15日を締切として応募のあった案件につ…
「新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業(熱分野・寒冷地での脱炭素化先⾏モデル創出事業)」補助金
一般社団法人環境技術普及促進協会は、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)」における「新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業(⑥熱分野・…
メタバース上での士業プラットフォームを開発する「Robot Consulting」が「METAVERSE LTD.」と資本業務提携
2023年1月24日、株式会社Robot Consultingは、METAVERSE LTD.(本社:ミクロネシア連邦、日本準備室代表:西村善朗)と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また…

大久保の視点

5/30史上初の野音起業フェス優勝は!宇宙ビジネスのBULL宇藤 恭士さん
2024年5月30日、創業手帳主催で野音起業フェスを実行しました。 ショートプレゼン大会「ライトニングトーク東京」を開催いたしました。 このイベントは、オン…
(2024/5/30)
ニコニコ超会議・学生ピッチ甲子園ビジネス部門優勝&1000万円獲得はウェルヘルス土井久生馬さん
2024年4月27日(土)~2024年4月28日(日)に幕張メッセでニコニコ超会議実行委員会で『ニコニコ超会議2024』が開催された。 『ニコニコ超会議20…
(2024/4/28)
「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH…
(2024/3/19)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
今すぐ
申し込む
【無料】