創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月6日モノの貸し借りアプリ「Alice.style」を運営する「ピーステックラボ」と「JR東日本スタートアップ」が資本業務提携

2023年6月5日、株式会社ピーステックラボは、JR東日本スタートアップ株式会社と、資本業務提携することに合意したことを発表しました。
ピーステックラボは、モノの貸し借りアプリ「Alice.style(アリススタイル)」、モノの定額制シェアリングサービス「Alice.style PRIME」を運営しています。
「Alice.style」は、家電、美容器具、デジタルカメラなどさまざまなモノを、法人・個人から都度レンタルできるサービスです。
JR東日本スタートアップとは、2023年2月1日から、旅行・出張の移動中や滞在先で使える便利なモノを駅で借りて駅で返すレンタルサービス「JRE手ぶら旅」の実証実験を開始しています。
今後、この実証実験の機関を9月末までに延長し、ロッカーを活用した受け渡し機能の強化や、商品の充実などのサービスのブラッシュアップを図ります。
今回の提携により、駅を拠点としたモノのシェアリングサービスの具現化をより積極的に推進します。
スマートフォンの普及によって多くの人びとがインターネットにアクセスできる環境を得たことで、さまざまな仕組みが実現可能となり、新たなビジネスモデルが注目されるようになりました。
インターネットを活用したシェアリングサービスはそのひとつであり、近年推進されている循環型社会の実現のためにさらに注目が高まっています。
シェアリングサービスとは、モノや空間などをひとりで所有するのではなく、複数人で利用することにより、モノ・空間の利用を最大化するサービスです。
ひとりあたりの利用のコストが下がる、さまざまなモノ・空間を気軽に利用できる、廃棄などを減少させられるといったメリットがあります。
ピーステックラボがJR東日本グループと共同で進める「JRE手ぶら旅」は、駅を起点としたモノのシェアリングサービスです。
出張や旅行では、出先での不便を解消するためにさまざまなアイテムの利用が考えられますが、必要となりそうなものをすべて持っていくことを考えると荷物が多くなりすぎてしまうという課題があります。また、そこまで多く出張・旅行しない人にとっては、そのためにアイテムを購入するのはコストパフォーマンス的にも悪くなってしまう可能性があります。
「JRE手ぶら旅」は、こうした課題を解決することができるレンタルサービスとなっています。
レンタルサービスなどは資金に制限のある創業期において便利な存在です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期にとって大きな投資となるオフィスについて、レンタルやコワーキングスペースのメリット・デメリットを比較し、おすすめの形態を解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Alice.style JR JRE手ぶら旅 JR東日本グループ JR東日本スタートアップ アプリ アリススタイル シェアリングエコノミー シェアリングサービス ピーステックラボ モノ レンタル 定額 実証実験 株式会社 貸し借り 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年9月30日、Craif株式会社は、株式会社三菱UFJ銀行との間で、借入限度額15億2,000万円の融資契約を締結したことを発表しました。 Craifは、酸化亜鉛ナノ構造体とマイクロ流路を組み…
2022年12月5日、i-nest capital株式会社は、IPDefine株式会社への投資を実行したことを発表しました。 IPDefineは、知的財産権の本来価値の可視化と有効活用のための技術開発…
2025年9月30日、LocationMind株式会社は、総額17億9000万円の資金調達を発表しました。 これにより、シリーズB総額49.6億円の資金調達を完了しました。また、累計調達額は約67億円…
2022年11月30日、株式会社Jiteraは、総額約3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Jitera」のβ版と、テクニカルサポートプランの提供を開始したことも併せて発…
2022年11月7日、株式会社Rehab for JAPANは、Chatwork株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 Rehab for JAPANは、デイサービス向けリハビリ支援ソ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
