注目のスタートアップ

やる気不要のオンライン自習室「ヤルッキャ」を展開する「Herazika」が資金調達

company

2023年3月31日、株式会社Herazikaは、資金調達を実施したことを発表しました。

Herazikaは、やる気不要のオンライン自習室「ヤルッキャ」を展開しています。

親の声かけなく、子どもが自ら机に向かい普段以上に集中できる環境を提供するオンライン自習室サービスです。

勉強を習慣化する時間帯を設定し、部屋のホストとなる運営(事前に録画した動画)と小学生ユーザー複数名で自動的にチームを編成し、互いに見守りながら各々の課題(宿題・読書など)を進めることで、集中する時間をつくり、勉強の習慣化を支援します。

オンライン自習室では、ビデオによって互いが勉強していることが確認できますが、顔・背景にぼかしがかかること、マイク機能はなしでメンバー同士で会話できないことを特徴としています。

今回の資金は、「ヤルッキャ」の開発強化、BtoBアライアンスの拡充、新サービスの開発の推進に充当します。


習慣化された行動は強い意志や思考を必要としません。目標の達成のために苦痛をともなう行動を習慣化できれば、目標を実現しやすくなります。

しかし多くの人にとって習慣化を実現することは困難です。それは人間が保守的な生き物であり、現状に大きな問題が発生していないのであれば、環境や行動の変化を拒絶し現状を維持しようとする傾向にあるからです。

インターネットで検索すれば習慣化を実現するためのいくつかの方法が見つかりますが、こうしたメソッドを実践してもひとりでは長く続かず、結局脱落してしまう人が多いという課題があります。

こうした背景から、近年習慣化をサポートする専門サービスへの注目が高まっています。

習慣化を実現するには、習慣化したい対象に集中できる環境やルーチンなどを構築・設定することが重要です。

とくに小学生は大人よりも集中できる時間が短いとされており、テレビ・タブレット・ゲーム・本など気が散るものが多く存在している家では集中して宿題などに取り組むことができないという小学生も多く存在しています。

学生が集中するための場所としては、図書館・自習室などが利用されています。これらの場所が集中できるのは、周囲にものがないこと、周囲に同じく勉強している人が存在していることが大きな要因であるといわれています。

とくに周囲に人間が存在していることは大きな効果があり、これは相互監視・同調圧力・ピアプレッシャーなどと呼ばれています。

これらはマイナス要素が取り上げられがちな言葉ですが、適度なピアプレッシャーは、組織・仲間の間において、協調性や生産性の向上などをもたらすことがわかっています。

「ヤルッキャ」は、こうした自習室などで作用している効果をオンラインで再現したサービスです。

今後、社会人の学び直し(リスキリング)がより注目されていく時代になると考えられます。Herazikaがどのようなサービスを展開していくのか注目が必要です。

集中できる環境の整備は企業・組織における生産性の向上のためにも重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、生産性を上げるためのオフィスの作り方や、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Herazika オンライン自習室 ピアプレッシャー 勉強 子ども 小学生 株式会社 習慣 習慣化 自習室 資金調達 集中
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デイサービス向けリハビリ業務支援SaaS「リハプラン」運営の「Rehab for JAPAN」が7億円調達
2021年5月24日、株式会社Rehab for JAPANは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 デイサービス向けリハビリ業務支援SaaS「リハプラン」を運営しています。 要介護者の…
クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を提供する「アンドパッド」が12億円調達 住宅・不動産業界向けMA「Digima」運営の「コンベックス」をグループ会社化
2024年4月30日、株式会社アンドパッドは、みずほ銀行からの借り入れにより12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、住宅・不動産業界に特化したマーケティングオートメーションツール「Di…
「ジャフコグループ」が「フジテックス」に資本参加
2022年7月28日、ジャフコグループ株式会社は、株式会社フジテックスに対し戦略的パートナーとして資本参加したことを発表しました。 フジテックスは、販促事業、環境事業、エネルギー事業、物流事業、リユー…
外観検査自動化AIサービス「メキキバイト」を提供する「フツパー」が4.2億円調達
2022年8月1日、株式会社フツパーは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フツパーは、外観検査自動化AIサービス「メキキバイト」を提供しています。 クライアント企業の環境…
LTEゲートウェイや映像マネジメントソリューションなどを提供する「アムニモ」が「セキュア」と資本業務提携
アムニモ株式会社は、株式会社セキュアと業務提携に合意するとともに、同社を引受先とする第三者割当増資を実施することを発表しました。 アムニモは、産業用LTEゲートウェイや、ビデオマネジメントシステム(V…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集