注目のスタートアップ

非認知能力とテクノロジーにより生徒の成長支援を行うアカデミックアドバイスソフトウェア「Edv Path」を提供する「Edv Future」が9,000万円調達

company

2023年3月23日、Edv Future株式会社は、総額9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Edv Futureは、アカデミックアドバイスソフトウェア「Edv Path(エデュパス)」を提供しています。

学力テストでは測定できない非認知能力に着目し、生徒のアンケート回答をもとに見えない学力を可視化・数値化し、データとして蓄積することで、最適なカリキュラムとコーチングを提案するサービスです。

今回の資金は、人材採用の強化などに充当します。


非認知能力とは、学力テスト・知能テストで測定・指標化し認知できる能力である認知能力「以外」の能力のことです。

非認知能力には、問題解決力、協働力、コミュニケーション力、主体性、自己肯定感、創造性、探究心、共感性などさまざまな能力が該当します。

この非認知能力は、ノーベル経済学賞受賞者のジェームズ・J・ヘックマンら研究チームが、社会的リターンをもたらしている要素は、学力テスト・知能テストで評価されてきた認知能力ではなく、それ以外の能力、つまり非認知能力であり、この能力を幼児期から育成することの重要性を経済学の立場から示したことで世界的に注目されました。

国内においては、2020年度からスタートした新学習指導要領の「育成すべき資質・能力」の1つに「学びに向かう力、人間性等」が含まれたことで非認知能力への注目が高まっています。

一方で、非認知能力は数字として可視化することが難しい能力であり、その能力についても抽象的であることから、公的な教育機関で取り扱うことが困難であるという課題があります。

Edv Futureは、非認知能力を可視化・数値化する「Edv Path」により、教育機関での非認知能力を軸とした教育を支援しています。

企業を成長させるには人材の教育が重要です。eラーニングも効果的な方法ですが、読書もコストパフォーマンスに優れた学習方法のひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Edv Future エデュパス カリキュラム コーチング サポート テクノロジー 可視化 学生 成長支援 提案 支援 教育 教育機関 数値化 株式会社 生徒 資金調達 非認知能力
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ロボアドバイザー提供の「ウェルスナビ」が41億円調達
2019年11月7日、ウェルスナビ株式会社は、総額約41億円の資金調達を実施したことを発表しました。 全自動で国際分散投資を行ってくれるロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を運営し…
「オンコール」が「一般財団法人 全日本労働福祉協会」と共同で「ネットワーク健診サービス」を開始
2022年8月15日、株式会社オンコールは、一般財団法人 全日本労働福祉協会と共同で、「ネットワーク健診サービス」の提供を開始することを発表しました。 「ネットワーク健診サービス」は、企業の従業員・家…
完全人工光オートメーション植物工場「AN」提供の「クレオテクノロジー」が資金調達
2021年11月8日、株式会社クレオテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。 高品質なレタスを栽培できる完全人工光・全自動栽培植物工場「AN」を提供しています。 従来の植物工場の1/3の…
スマホ向けゲーム・アプリ開発の「ワンダープラネット」が資金調達へ
2019年7月2日、ワンダープラネット株式会社は、最大10億円の資金調達を実施することを発表しました。 パズルRPG「クラッシュフィーバー」や、『週刊少年ジャンプ』創刊50周年記念タイトル「ジャンプチ…
ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」を提供する「Asobica」が3.6億円調達
2022年11月11日、株式会社Asobicaは、デットファイナンスにより総額3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Asobicaは、ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集