創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年12月26日「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」に関するセミナーが開催

経済産業省は、委託事業において「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」に関するセミナーを開催することを発表しました。
このセミナーは、企業活動における人権尊重の重要性、当該ガイドラインの概要や人権デューディリジェンスを実装するにあたっての留意点について解説するものです。
さらに、人権尊重の取り組みを行っている業界団体・企業等による取組事例を紹介します。
日時
東京:2023年1月17日(火曜日)14:30〜16:30(予定)
札幌:2023年1月20日(金曜日)14:30〜16:30(予定)
名古屋:2023年1月25日(水曜日)14:30〜16:30(予定)
福岡:2023年2月2日(木曜日)14:30〜16:30(予定)
広島:2023年2月8日(水曜日)14:30〜16:30(予定)
大阪:2023年2月10日(金曜日)14:30〜16:30(予定)
開催方式
・各会場先着100名
・東京、大阪のみオンライン配信あり(オンライン配信の定員はなし)
—
2011年の国連人権理事会において「ビジネスと人権に関する指導原則」が支持され、人権の尊重はすべての企業に期待されるグローバルな行動基準であるとされています。
それから欧米を中心に人権尊重を理由とした法規制が進められています。
一方、国内においては人権デューデリジェンスの実施率が約5割にとどまるなど、企業の人権に関する取り組みが進んでいないことが明らかになっています。
こうした背景から、2022年9月13日、日本政府は「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定しました。
このガイドラインは、サプライチェーンにおける人権尊重のための業種横断的なガイドラインです。
「国連指導原則をはじめとする国際スタンダードに則ったもの」「人権尊重に関する具体的な取組方法が分からないという企業の声に応えたもの」という2点を満たすことを念頭に策定されています。
企業では数々の社会課題解決が求められており、日々知識のアップデートが必要となっています。「冊子版創業手帳」では、社会課題解決を目指す起業家のインタビューを多数掲載しています。先人の思考やアイデアを知ることは、新たなビジネスの創造や社会課題解決に役立つことでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | サプライチェーン セミナー デューデリジェンス 人権尊重 責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年1月24日、MOONRAKERS TECHNOLOGIES株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 MOONRAKERS TECHNOLOGIESは、東レの出向起業制度…
創業手帳株式会社は「キャッチコピーの作り方講座」を2021年1月20日(水)に開催することを発表しました。 「キャッチコピーの作り方講座」は、キャッチコピー=伝わる文章だと捉え、伝わる文章を書くための…
「かながわスタートアップ創業文化祭2023」のご案内です。 神奈川県と日本政策金融公庫が共催するビジネスイベントです。 起業準備者やベンチャー企業などを対象に、市場分析や、仮説検証、事業内容のプレゼン…
TOKYO創業ステーションは「TOKYO起業塾 実践コース第6回」の開催を発表しました。 「TOKYO起業塾 実践コース」は、「自らのビジネスモデルをつくるための知識を体系的に学ぶ」「経営者として必要…
産業経済新聞社主催、中小企業基盤整備機構後援のオンラインセミナー「経営を強くする 中堅・中小企業のDX戦略」が開催されます。 社会の急速なデジタル化に伴い、企業の生産性向上や業務効率化、働き方改革など…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…