創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年12月20日自宅出張トリミングサービスを展開する「ホームトリマー」が2,800万円調達

2022年12月20日、株式会社ホームトリマーは、総額2,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ホームトリマーは、自宅出張専門のトリミングサービス「ホームトリマー」を展開しています。
数十名の登録トリマーから、犬種・状態・飼い主の情報によって最適にマッチングするシステムを導入しています。
2022年12月現在、関東エリアでサービスを展開しています。2023年は全国展開を目指します。
—
国内ではペット全体の飼育頭数は減少傾向にあるものの、ペット市場自体は微増傾向にあります。
とくにペットも家族の一員であるという意識の高まりからか、プレミアムペットフードやペット向け医療・保険など、ペットの健康を意識した市場が拡大しています。
トリミングとは、飼い犬の毛をカットし綺麗に整えることです。
見た目を綺麗にするだけでなく、伸びすぎた毛を整えることで衛生的に保つためにも実施されます。
また、犬の毛は伸び過ぎると肉球に挟まって滑りやすくなり怪我につながってしまう可能性があるほか、夏場は熱中症のリスクを高めることから、トリミングによって毛を整えることが重要となっています。
トリミングは飼い主自らが行うほか、トリミングサロンや動物病院などでも行うことができます。
サロン・動物病院のほうが高品質なトリミングができ、飼い犬の状態なども正確に把握することができます。
一方、サロンや動物病院を苦手としている犬や高齢の犬はこうしたサロン・動物病院を利用することが難しいことから、訪問型のトリミングサービスのニーズがあります。
さらにホームトリマーは、訪問型であればサロンの家賃や広告宣伝費を削減でき、その分をトリマーの報酬に還元できると考え、自宅出張専門のトリミングサービスを展開しています。
事業の拡大には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法などを紹介しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | トリマー トリミング ペット ホームトリマー 出張 株式会社 犬 自宅 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月1日、株式会社フードトラックカンパニーは、株式会社日本投資ファンドが管理運営する日本投資ファンド第1号投資事業有限責任組合と戦略的資本提携を実施したことを発表しました。 フードトラック…
2025年3月21日、株式会社ハイクリは、資金調達を実施したことを発表しました。 ハイクリは、MD支援AI SaaSを開発・提供しています。 在庫消化日数予測、売れ点数の予測、適正価格の提案機能を備え…
2022年6月29日、株式会社Goalsは、総額15億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Goalsは、AIによる需要予測型自動発注クラウドサービス「HANZO 自動発注」と、飲食…
2024年7月31日、株式会社RePlayceは、積水ハウス投資事業有限責任組合から出資を受けたことを発表しました。 RePlayceは、RePlayceは、中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部…
2020年6月8日、株式会社POTETO Mediaは、「POTETO コロナ対策特集」のLINE@(β版)をリリースしたことを発表しました。 「POTETO コロナ対策特集」は、新型コロナウイルス感…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

