創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月29日「区分所有オフィス」を主軸に資産形成コンサルティングを行う「ボルテックス」が「ちばぎんSDGsリーダーズローン(グリーンローン型)」により資金調達

2022年11月25日、株式会社ボルテックスは、株式会社千葉銀行が提供する「ちばぎんSDGsリーダーズローン(グリーンローン型)」により20億円の資金調達を実施したことを発表しました。
ボルテックスは、「区分所有オフィス」を主軸に資産形成コンサルティングを展開しています。
「区分所有オフィス」では、主要都市の商業地にある中規模ビルをフロアごとに分譲するものです。
この「区分所有オフィス」を活用し、顧客の問題解決として新たな不動産戦略を立て、企業価値・事業継続性の向上に貢献しています。
今回の資金は、東京都新宿区西新宿八丁目で開発を進めている新築オフィスビル「VORT西新宿NEX」(環境に配慮した賃貸用オフィスビル)の事業資金として全額充当します。
—
企業では、事業を継続していくため、製造工場、倉庫、駐車場、社員寮など不動産を保有・賃借していることがあります。これをCRE(Corporate Real Estate:企業不動産)といいます。
不動産は保有しているだけで維持費・税金などのランニングコストがかかります。
そのため、企業不動産が適切に活用されている場合は問題ありませんが、保有しているから仕方なく利用している、もしくは保有しているのに利用していないという場合には、貸し出して賃料収入を得る、売却する、別の不動産に変更するなど、企業不動産をより効果的に活用することが必要となります。
企業価値の向上という観点から企業不動産を見直し、不動産投資の効果を最大化させる経営戦略のことをCRE戦略といいます。
ボルテックスは、今後もニーズが高いままだと考えられる主要都市の商業地にある中規模ビルを、フロアごとに分譲した「区分所有オフィス」で提供することで、本業とは独立した収益源を企業に提案しています。
企業経営では先を見据えた資金・経営資源の運用・管理が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | CRE CRE戦略 SDGs オフィス オフィスビル コンサルティング ちばぎんSDGsリーダーズローン(グリーンローン型) ボルテックス 株式会社 資産形成 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月27日、GOOPASS株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 GOOPASSは、カメラのサブスクリプションサービス「GOOPASS」、カメラを手にしてから撮影体験を楽しむまで…
2023年2月28日、Link Therapeutics株式会社は、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Link Therapeuticsは、京都大学大学院医学研究科の塩川…
2022年5月20日、モルゲンロット株式会社は、三菱商事株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 モルゲンロットは、分散処理コア技術「Excalibur」を中核としたソフトウェア開発…
2023年8月31日、H.I.F.株式会社は、株式会社ハイブリッドテクノロジーズと資本業務提携を行うことに合意したことを発表しました。 H.I.F.は、AI与信審査技術の開発・提供や、法人版後払い(保…
2023年3月30日、パシフィックコンサルタンツ株式会社と、Ultimatrust株式会社は、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Ultimatrustは、AI画像解析プラットフォーム「W…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…