注目のスタートアップ

心臓リハビリ治療用アプリなどを開発する「CaTe」が4,000万円調達

company

2022年10月11日、株式会社CaTeは、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社サムライインキュベートが運営するファンドです。

直近では、2022年3月10日に1億円の資金調達の実施を発表しています。

CaTeは、外来心臓リハビリを自宅で行うことができる心臓リハビリ治療用アプリなどを開発しています。

運動療法、日々のバイタルデータの共有、生活食事管理、AIによる通知・チャットによる行動変容を促す機能により、包括的心臓リハビリテーションを実現するアプリです。

今回の資金はシステム開発の加速に充当します。

国内において心疾患は、がんに次ぐ死亡原因第2位の病気で、1年間におよそ20万人が心疾患によって亡くなっています。

高齢化に伴って患者も増加しており、心臓リハビリテーション(心臓リハビリ)の重要性も高まっています。

心臓リハビリとは、心不全・心筋梗塞・狭心症・心臓手術後の患者など、心臓の働きが低下した人を対象に、体力の回復を促し、さらに再発・悪化を防止することを目指す、総合的なリハビリテーションのことです。

心臓リハビリでは、運動療法や生活指導などの生活習慣の見直しや、学習、相談(カウンセリング)が行われます。

長期的なプログラムであるため、対象者は自宅で心臓リハビリに取り組むことになりますが、自宅での心臓リハビリは、運動の程度・やり方がわからない、栄養管理が難しいといった理由から、実施されない、もしくは脱落してしまうということが課題となっています。

そのため適切な心臓リハビリの実施には通院が必要となってしまい、患者に経済的・時間的な負担がかかっています。

もし自宅での心臓リハビリが適切に実施できるようになれば、再発・悪化を抑えることができるほか、患者の経済的な負担の低減も実現できます。

CaTeは、この自宅での適切な心臓リハビリを実現するため、心臓リハビリ治療用アプリを開発しています。

デジタル技術によって運動療法・行動変容を促す仕組みは心臓リハビリ以外にも、生活習慣病の治療・予防といったことへの応用も考えられるため、遠隔指導・医療として大きな可能性を秘めており、デジタルセラピューティクス(Digital Therapeutics:DTx)と呼ばれ、世界中で実用化に向けた取り組みが加速しています。

社会課題を解決するビジネスには投資家の注目も集まっています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ CaTe Digital Therapeutics DTx アプリ デジタルセラピューティクス リハビリ リハビリテーション 心疾患 心臓 株式会社 治療アプリ 治療用アプリ 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

目標達成を支援する営業予実管理クラウド「GRAPH」提供の「グラフ」が2,000万円調達
2021年10月15日、株式会社グラフは、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、目標達成を支援する営業予実管理クラウド「GRAPH(グラフ)」を2021年9月末に正式ローン…
対話型音声AI SaaSを提供する「IVRy」が30億円調達
2024年5月23日、株式会社IVRyは、総額30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 IVRyは、対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」を開発・提供しています。 自動応答(IVR…
VTuber事業やメタバースマーケティング事業を展開する「Brave group」が3億円調達
2023年1月25日、株式会社Brave groupは、Animoca Brands株式会社から3億円の資金調達を実施し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Animoca Brands株…
コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」を提供する「コミューン」が55億円調達
2025年9月3日、コミューン株式会社は、総額55億円の資金調達を発表しました。 コミューンは、コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」や社内コミュニティサービス「Commune for…
ホットチェーン弁当自動販売機サービス「和田弁当」を展開する「Kamakura Foods Limited」とグループ企業「和田フードテック」が4億円調達
2023年9月13日、Kamakura Foods Limited(本社:香港・Cyberport)と同社グループ企業である和田フードテック株会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集