注目のスタートアップ

大学の技術シーズの事業化を手掛ける「ピクシーダストテクノロジーズ」が21.7億円調達

company

2022年10月3日、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社は、総額約21億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ピクシーダストテクノロジーズは、リアルとデジタルをつなぐ計算機インターフェースの研究開発とその実装により、さまざまな社会課題を解決することを目指しています。

また、技術的イノベーションを持続的に発生させるため、自治体・企業とのオープンイノベーションの促進、大学と連携したアカデミア発の技術を活用したビジネスによる価値創造を行っています。

具体的なプロダクトとしては、抱きかかえることで音楽を光と振動で楽しめるボール型のデバイス「SOUND HUG」、音響メタマテリアル技術を応用した透明な吸音パネル「iwasemi HX-α」、Bluetooth通信を使用した高精度屋内測位システム「hackke(ハッケ)」、超音波ヘアケアデバイス「SonoRepro」などを展開しています。

今回の資金は、「SonoRepro」「iwasemi」や今後上市予定の各種プロダクトの製造・マーケティング、新規事業のプロダクト開発・人材採用などに充当します。

社会課題の解決を実現できる科学的な発見や革新的な技術のことをディープテックといいます。

これまで大学・研究機関が発見してきた成果のうち、革新的ではあるものの、それが具体的にどのように応用できるのかという道筋がつけられず、そのまま眠っているというものもあります。

しかし近年はSDGs(持続可能な開発目標)の策定によって、世界的に社会課題解決に向けた取り組みが推進されていることもあり、こうしたディープテックに大きな期待が寄せられています。

国内でも大学が持つ技術・知見を活かすため、大学発ベンチャーの創出に向けた取り組みが活発になってきています。大学や大学コンソーシアムが組成したファンドによる大学発ベンチャーへの投資も増えてきています。

経済産業省の「令和3年度大学発ベンチャー実態等調査」によると、2020年度の大学発ベンチャー数は2,905社だったものが、2021年には3,306社と増加しています。

ピクシーダストテクノロジーズは、ヒューマンインタフェースとホログラムなど波動制御の学術的バックグラウンドを持つ2人の研究者を中心として創業されたスタートアップです。

大学や研究機関と企業をつなぐことで新たな製品の開発を行っており、すでに複数のプロダクトを展開しています。

シナジーのある企業との提携・連携は、自社の事業を大きく成長させられる可能性があります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、提携先を見つけるためのノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ アカデミア イノベーション オープンイノベーション デジタル ピクシーダストテクノロジーズ 企業 大学 株式会社 研究開発 社会課題 自治体 資金調達 連携
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

コーヒーのサブスクリプション・サービス運営の「POST COFFEE」が5,000万円調達
2019年10月1日、POST COFFEE株式会社は、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 コーヒーのサブスクリプション・サービス「PostCoffee」を運営しています。 …
「凸版印刷」とP.A.I.(パーソナル人工知能)開発の「オルツ」がデジタル・クローン事業で協業
2021年2月17日、凸版印刷株式会社は、株式会社オルツは、2021年1月に資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 オルツは、私=1人称で語ることができるP.A.I.(パーソナル人工知能)の開…
従業員の情報を可視化し協業・共創を活性化するプラットフォームを提供する「Beatrust」が8億円調達
2022年4月27日、Beatrust株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Beatrustは、従業員の情報を構造化・可視化し誰でも検索可能にするプラットフォーム「Beatr…
在宅ワーカーを活用した建築積算代行サービスを提供する「CORDER」が1億円調達
2022年9月7日、株式会社CORDERは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 CORDERは、在宅ワーカーを活用した建築積算代行サービス「CORDER」を提供しています。 副業・フリ…
独立系VCの「Coral Capital」が新アクセラレーター「Coral Reef」を開始
2022年9月14日、Coral Capitalは、新たにスタートアップ・アクセラレーター「Coral Reef」を開始することを発表しました。 「Coral Reef」は、すでにCoral Capi…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集