注目のスタートアップ

モノの形状・鏡面・透明物質を認知できる近接覚センサーを活用したロボットハンドの実現に取り組む「Thinker」が1億円調達

company

2022年9月30日、株式会社Thinkerは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社を無限責任組合員とするOUVC2号投資事業有限責任組合(OUVC2号ファンド)です。

Thinkerは、大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻小山佳祐助教の技術シーズをもとに、独自のセンシング技術である近接覚センサーを実現しました。

Thinkerの近接覚センサーは、対象物との距離・傾きを同時に計測し、死角部分を含めたモノの形状や、鏡面・透明物資を認知できるセンサーです。

この近接覚をロボットハンドに導入することで、対象物に触れることなく指の姿勢や手先位置を調節できます。

また、AIと組み合わせることで、従来の産業用ロボットでは難しかった臨機応変なピックアップやティーチング負担軽減を実現します。

半導体向けシリコンウエハーの搬送装置や透明部材のピッキングなどの用途でのロボットハンドへの実装を想定しています。

今回の資金は、近接覚センサーの量産化の推進に充当します。

ロボットハンドとは、ロボットアームの先端に取りつけられた、手のような役割を果たす機構のことです。

人間の手のように5本の指がついたものから、吸盤によって吸着するものなどさまざまなものがあります。

ロボットハンドは、主に対象物のピックアップ(持つ、移動させる、置く)で利用されています。

ロボットハンドが対象物を破損することなく正しく掴むためには、対象物の形・サイズ・摩擦係数・強度などを正しく理解する必要があります。

ロボットハンドが対象物を認識するために使われているセンサーには、関節部にかかるトルクを検出し掴んでいる状態を推定するトルクセンサーや、モーターのトルクを推定するモーター入力電流センサー、ロボットハンドの手首部に取り付ける力覚センサー、指先の触覚センサー、カメラによる認知などがあります。

モノを掴んでから認識するタイプのセンサーは、モノの許容量よりも大きな力で掴んでしまう可能性があることから、強度のある対象物にしか適用できない、あるいは極めてゆっくり掴む必要があるという課題を抱えています。

一方で、カメラは非接触でモノを認識できますが、透明・鏡面の対象物は上手く認識できないという課題を抱えています。

近接覚センサーはこのようなロボットハンドにおけるモノの認識に関する課題を解決するセンサーです。

最先端技術の開発には資金調達が必要不可欠です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、創業期の資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Thinker センサー ロボット ロボットハンド 大阪大学 株式会社 認知 資金調達 近接覚 近接覚センサー
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

議事録作成効率化SaaS「One Minutes」提供の「quintet」が3,000万円調達
2021年9月30日、quintet株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 議事録作成効率化SaaS「One Minutes」を提供しています。 議事録の作成や共同編…
食に特化した事業承継プラットフォーム事業を展開する「まん福ホールディングス」が8.16億円調達
2022年7月20日、まん福ホールディングス株式会社は、総額8億1,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 まん福ホールディングスは、食に特化した事業承継プラットフォーム事業を展開していま…
「インパクトサークル」と「三井住友海上火災保険」が資本業務提携 金融包摂型インパクトファイナンスサービス提供へ
2022年10月18日、インパクトサークル株式会社は、三井住友海上火災保険株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 インパクトサークルは、インパクト事業活動が生み出す社会的インパクト…
最適なマッチングを実現する住宅取引プラットフォーム展開の「Buycull」が1.5億円調達
2022年1月25日、株式会社Buycullは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 最先端テクノロジーで最適なマッチングを実現する、住宅取引のためのハウスマッチングプラット…
製造業向け異常検知AIソフトウェアを提供する「アダコテック」が4.2億円調達
2022年7月28日、株式会社アダコテックは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年4月27日には、総額11億円の資金調達の実施を発表しています。 アダコテッ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集