注目のスタートアップ

産地と交流・体験できるオーナー型コミュニティサービス「たたたん!」などを運営する「Linkhola」が資金調達

company

2022年8月8日、株式会社Linkholaは、資金調達を実施したことを発表しました。

Linkholaは、産地と交流・体験できるオーナー型コミュニティサービス「たたたん!」を運営しています。

全国の産地・生産者を応援しながら、交流や体験ができるオーナー型コミュニティサービスです。

オーナーになることで、旬の特産品が定期的に届くだけでなく、産地が企画する体験イベントに参加できます。

また、畑・漁港などの作業風景をバーチャルツアーで体験することもできます。

今回の資金は、新事業であるカーボンニュートラル支援事業「EARTHSTORY」のサービス・アプリ開発、開発体制・チームの強化、人材採用などに充当します。

農産物・水産物のオーナー制度とは、お金を支払って、一定期間畑や果樹のオーナーとなり、そこから収穫された生産物を得られるという制度です。

1990年代前半に棚田のオーナー制度が各地ではじまり、それから果樹園・農作物などに広がっていきました。

オーナー制度ではただ生産物が受け取れるというだけでなく、オーナーとなった人に農業体験などの体験を提供することが特徴的で、都市生活者と地方をつなぐものとして注目されています。

生産者側には安定して収益を得られること、ファンを増やせることなどのメリットがあります。

近年は体験そのものに価値を見出す人が増えており、モノ消費からコト消費へと消費活動が移り変わっています。オーナー制度は生産物に強く関わることができ、普段できない体験ができるものとしてさらに注目が高まっていくと考えられます。

SDGsの推進などにより、消費者の意識は大きく変化しています。企業はこうした時代の変化を上手く捉えてビジネスを展開する必要があります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、次代のニーズを上手く捉えビジネスを成功に導いた起業家のインタビュー記事を多数掲載しています。どのようにアイデアを生み出したのか、どんな困難を乗り越えてきたのかを知ることができます。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Linkhola オーナー オーナー制度 コミュニティ たたたん! 体験 株式会社 生産物 産地 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

観光事業者向けDXプラットフォーム「Nutmeg」を提供する「NutmegLabs Japan」が4億円調達
2023年5月17日、NutmegLabs Japan株式会社は、親会社であるNutmegLabs, Inc.(CEO:中口 貴志、本社:サンフランシスコ)が総額約4億円の資金調達を実施したことを発表…
小型SAR衛星の開発・運用と観測データを活用したソリューションサービスの提供を行う「Synspective」が70億円調達
2024年6月20日、株式会社Synspectiveは、総額70億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Synspectiveは、小型SAR衛星の開発・運用と、衛星による観測データを活用したソリ…
ネイリストに直接予約ができるアプリ提供の「ネイリー」が3億円調達
2020年11月25日、株式会社ネイリーは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネイリストに直接予約ができるアプリ「Nailie(ネイリー)」を提供しています。 ネイリストが投稿したネ…
新卒採用支援事業や島おこしインターンシップ「島キャン」を展開する「カケハシスカイソリューションズ」が資金調達
2022年7月1日、株式会社カケハシスカイソリューションズは、株式会社マイナビから、資金の追加調達を実施したことを発表しました。 カケハシスカイソリューションズは、新卒採用支援事業、中途採用支援事業、…
不動産開発のデジタルインフラ事業を手がける「トグルホールディングス」が5.6億円調達
2023年11月15日、トグルホールディングス株式会社は、総額5億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トグルホールディングスは、不動産開発のデジタルインフラ「sketch」、デジタ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集