注目のスタートアップ

EC購買データプラットフォームなど展開の「マインディア」が5億円調達

company

2022年5月31日、株式会社マインディアは、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

マインディアは、定性インサイトデータ蓄積プラットフォーム「Mineds for Insight Data」や、EC購買データプラットフォーム「Mineds for EC Data」を展開しています。

「Mineds for Insight Data」は、オンラインインタビューシステムによりデプスインタビューやグループインタビューを実施できるプラットフォームです。

映像や自動で文字起こしされたテキストデータを蓄積し、データの社内共有を促すことで、より深いインサイトの発掘につなげます。

「Mineds for EC Data」は、大手ECモール上での消費者購買行動を可視化するデータプラットフォームです。

消費者から許諾を得てデータを収集・加工するため、プライバシーを保ったままデータを活用することができます。

2022年5月から、アプリ経由で買い物しデータを提供することでポイント還元を受けられる個人向けアプリ「Pint」を提供しています。

今後「Pint」では、ユーザーが最適な商品を発見できる機能や、企業がユーザーに対してデータをもとにしたプロモーション施策を実施できる機能を実装する予定です。

今回の資金は、マーケティング、「Pint」の新機能開発、データ分析基盤の強化、採用強化などに充当します。

経済産業省は、日本のDX(デジタルトランスフォーメーション)が実現できなかった場合、2025年以降、最大で12兆円/年の経済損失が生じる可能性を指摘し、これを2025年の崖と呼んでいます。

DXとは、デジタル化などICTを活用することにより、企業活動を根本的に変革することを指します。単なるデジタル化ではないことに注意が必要です。

DXではデジタル化によって得られたデータをいかに活用するかが重要です。

しかし近年はデータサイエンティストなど専門的な人材が足りないといった理由以外にも、個人情報保護のためにCookieが規制されるなど、ネット上でのデータの取り扱いが難しくなってきており、データ活用に課題が生じています。

データ活用の理想的な形として「情報銀行」が構想されています。情報銀行とは、個人のあらゆるデータを預け、その個人情報を利用したい事業者に提供し、その対価としてポイントやお金などを個人に還元するという仕組みです。

顧客から許可を得て情報を収集するという流れは今後一般的になっていくと考えられます。この流れのなか、マインディアが「Pint」やデータ活用プラットフォームをどのように展開していくのか注目が必要です。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EC アプリ インサイト オンライン データ データ分析 データ活用 プラットフォーム プロモーション ポイント マーケティング マインディア 株式会社 資金調達 購買データ 購買行動
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

膜タンパク質を標的とする医薬品創出を目指す「リベロセラ」が3億円調達
2021年8月5日、リベロセラ株式会社は、約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大鵬薬品工業株式会社の米国投資子会社であるTaiho Venturesです。 リベロセラは、Gタン…
AI育成アプリ提供の「エアフレンド」が1.63億円調達
2022年7月5日、エアフレンド株式会社は、総額1億6,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エアフレンドは、AI育成アプリ「エアフレンド」を開発・提供しています。 AIによる架空の友達…
HR 共創プラットフォーム「PathosLogos」を開発・提供する「パトスロゴス」が19.5億円調達
2023年9月13日、株式会社パトスロゴスは、総額19億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 パトスロゴスは、HR 共創プラットフォーム「PathosLogos」や、大企業向けSaa…
【東京都】「飲食事業者向け経営基盤強化支援事業」申請受付期間延長
2023年8月25日、東京都は、「飲食事業者向け経営基盤強化支援事業」の申請受付期間延長を発表しました。 都内中小飲食事業者の経営基盤の安定化や収益の確保に向けた取組に対し、専門家が店舗を訪問し、現地…
小型SAR(合成開口レーダー)衛星開発・運用の「QPS研究所」が10.5億円調達
2022年2月8日、株式会社QPS研究所は、総額約10億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また2021年12月9日には、総額38億5,000万円の資金調達を発表しています。 QP…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集