注目のスタートアップ

製造業向けの異常検知AIソフトウェアを提供する「アダコテック」が11億円調達

company

2022年4月27日、株式会社アダコテックは、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。

アダコテックは、効率的な異常検知を可能とする製造業向けの異常検知AIソフトウェアを提供しています。

大手自動車会社など累計145社に導入されており、2021年度にはドイツへも進出しています。

今回の資金は、開発や、グローバルも含めた人材採用に充当します。今後、対象業界のさらなる拡大だけでなく、新規事業の立ち上げも行う予定です。

異常検知は、製造業などにおいて、出荷する製品などに異常がないかを調べる業務のことです。従来までは経験者による目視での異常検知が行われてきましたが、AI技術の進展によりAIを活用した異常検知が可能になりました。

これまでの目視での異常検知は見逃しなどのヒューマンエラーが発生することもあるほか、異常検知を行うための人件費もかかっていました。AIで代替することでヒューマンエラーをなくし、人件費を削減することができるため、多くの工場で異常検知AIの導入が進みつつあります。

アダコテックは、国立研究開発法人産業技術総合研究所が開発した、高次局所自己相関(HLAC)特徴抽出法を用いた画像解析技術の研究開発を行い、それを異常検知AIに応用しています。

このアダコテックの異常検知AIソフトウェアは、不良データを必要とせず少量の正常データのみでよいこと、高価なGPUが不要で汎用的なPCで処理できること、検知結果がブラックボックス化せず、PDCAを高速に回すことができること、という大きな特徴を持っています。

そもそも製造業において不良品は極力出さないほうがよく、日本での品質管理は100万個中何個というレベルで行われているため、通常の数の教師データを必要とするAIでは、不良データを十分な数用意できないこともあります。これが日本での異常検知AIの導入が進まない理由のひとつと言われています。

そのためアダコテックの異常検知AIソフトウェアは、日本基準の品質管理においても導入可能な異常検知AIであり、今後もその導入数を伸ばしていくと考えられます。

企業を成長させていくためにはテクノロジーの活用が重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI アダコテック ソフトウェア ものづくり 株式会社 異常検知 製造業 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「グローウィン・パートナーズ」が上場企業の経営企画部門・経理財務部門向け新サービスを提供開始
2020年4月15日、グローウィン・パートナーズ株式会社は、新型コロナウィルスの感染拡大防止による緊急事態宣言の影響により、事業計画の見直しや減損検討などが迫られる上場企業の経営企画部門・経理財務部門…
子ども向けオンライン英会話スクールやオンラインダンススクールを運営する「ハグカム」が資金調達
2022年6月1日、株式会社ハグカムは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社旺文社ベンチャーズと、SOLIZE株式会社です。 子ども向けオンライン英会話スクール「GLOBAL C…
医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を開発・提供する「フロンティア・フィールド」が39億円調達
2023年7月4日、株式会社フロンティア・フィールドは、総額39億円の資金調達を実施したことを発表しました。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を開発・提供…
未熟児網膜症治療薬の実用化を目指す「フェリクス」が12.5億円調達
2025年7月1日、株式会社フェリクスは、総額12億5000万円の資金調達を発表しました。 フェリクスは、フェロトーシス・酸化脂質をターゲットとした医薬品開発を行う九州大学発のバイオテックスタートアッ…
Visaプリペイドカード「バンドルカード」提供の「カンム」が手元の資産形成に活用できるクレジットカード「Pool」をリリース」
2022年6月15日、株式会社カンムは、新サービス「Pool」のリリースを発表しました。 「Pool」は、スマートフォンアプリから、年利1%のリターンを期待できる投資と、投資したお金を決済で使えるVi…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集