注目のスタートアップ

サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロケット)を開発する「SPACE WALKER」が5.5億円調達

company

2022年3月31日、株式会社SPACE WALKERは、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロケット)の研究・開発を行っています。

誰もが飛行機に乗るように自由に地球と宇宙を往来する未来の実現のため、持続可能な宇宙用手段の提供を目指しています。

また、サブオービタルスペースプレーンの開発過程で生まれた複合材製容器は、水素の貯蔵容器として注目されています。

今回の資金は、サブオービタルスペースプレーンの技術実証、商用機開発、新たに立ち上げた複合材事業への設備投資、これらに伴う人員強化などに充当されます。

宇宙に行くためにはロケットの打ち上げが必要であり、これには膨大な費用がかかります。しかし、宇宙といっても、周回軌道に乗らず、高度100km以上の宇宙空間に到達したあとに地上に帰還するサブオービタル(準軌道)なら民間企業でも実現可能なコストで行えます。

SPACE WALKERは、この準軌道に到達し地上に帰ってくることができるスペースプレーン(宇宙機)を開発しています。

以前は衛星などを打ち上げるためのロケットは一度の打ち上げで用途を終える「使い捨て」を前提に設計・開発されていました。再使用できるようにするには回収の手間や、再使用に耐えうるほど頑強に作る必要があるため、このコストを考えると使い捨てのほうが安いという結論だったのです。

しかし、近年は様々な技術の発展により再使用のほうがコストを抑えられるという考えが出てきました。これが再使用型ロケットが開発されている理由のひとつです。

SPACE WALKERのサブオービタルスペースプレーンはこの再使用型ロケットのひとつです。安価に準軌道に到達できるロケットを実現することにより、宇宙への貨物・人間の輸送を手軽にすることを目的としています。将来的にはロケットのような垂直離陸ではなく水平離陸(飛行機と同じような離陸方法)を実装することも目指しています。我々でも手の届く価格での宇宙旅行の実現は近いのかもしれません。

スケールの大きなビジネスには、多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、創業期の資金調達について詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ SPACE WALKER サブオービタルスペースプレーン スペースプレーン ロケット 宇宙ビジネス 宇宙機 有翼式再使用型ロケット 材料 株式会社 素材 複合材製容器 資金調達 飛行機
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

健康管理アプリ「FiNC」など展開の「FiNC Technologies」が「日本郵政キャピタル」と資本提携
2022年5月16日、株式会社FiNC Technologiesは、日本郵政キャピタル株式会社と資本提携契約を締結したことを発表しました。 FiNC Technologiesは、健康管理アプリ「FiN…
介護・福祉事業者向けにICT導入・運用の伴走支援を行う「ビーブリッド」が9,500万円調達
2023年6月23日、株式会社ビーブリッドは、総額9,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビーブリッドは、介護・福祉事業者の現場に対し、ICT導入・運用に関する伴走支援を行っています。…
個人向け腸内細菌叢検査サービス「マイキンソー」などを展開する「サイキンソー」が「ライオン」から資金調達
2024年6月6日、株式会社サイキンソーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ライオン株式会社です。 サイキンソーは、個人向け腸内細菌叢検査サービス「マイキンソー(Mykinso)」や…
ギフト・プラットフォーム「TANP」運営の「Gracia」が5億円調達
2019年8月28日、株式会社Graciaは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ギフト・プラットフォーム「TANP」を運営しています。 シーン・性別・年代などでぴったりなプレゼントを…
視覚認知能力の評価とトレーニングを開発する「do.Sukasu」が資金調達
2023年11月28日、Co-Studio株式会社は、子会社である株式会社do.Sukasuが、総額約4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 do.Sukasuは、Co-Studioと…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集