創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月30日DXに関するあらゆるサービスをサブスクによって包括的に提供する「INDUSTRIAL-X」が2.5億円調達

2022年3月30日、株式会社INDUSTRIAL-Xは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
INDUSTRIAL-Xは、DX推進のためのコンサルティングサービス「Resource as a Service」、DX推進の課題解決のためのリソースをサブスクリプションで包括的に提供する「Resource Cloud(リソースクラウド)」、DX人材育成事業などを展開しています。
「Resource Cloud」は、DX推進にあたって、あるべき姿のコンサルティング、IoT/デジタルソリューションの選定・導入、現場改革リーダーとしての参画、事業評価などをサブスクリプションモデルによって包括的に提供するサービスです。
今回の資金は、正社員採用の拡充、事業プロデューサーなどの顧客課題解決力の拡充、「Resource Cloud」のための開発などに充当されます。
経済産業省は、日本企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現できなければ、2025年以降、最大で12兆円/年の経済損失が生じる可能性があると指摘しています。
DXは、デジタル技術を導入することで業務効率化を図るという単純なデジタル化・IT化ではなく、デジタル技術の活用によって組織構造やビジネスモデルを根本から変革し、競争上の優位性を確立することであると定義されています。
DXの実現には全社的な取り組みが必要であるため、組織が大きくなるほどDXが困難になっていきます。組織を根本から変革することには大きなリスクが伴うため、経営陣が明確なビジョンや経営戦略を示し、リスクを背負いながら推進していくことが求められています。
しかし、IT領域では、AI技術やロボティクスの進展、ブロックチェーン技術・NFTの登場など、状況は目まぐるしく変化しており、これらの最先端技術を正確に捉えることが困難となっています。このような状況では経営陣がビジョンや経営戦略を示すことはできません。
そのため、DX推進にあたっては、専門的な知見を持つ外部リソースを活用することが重要となっています。
INDUSTRIAL-Xは、DX推進のための外部リソースをサブスクリプションモデルにより包括的に提供する「Resource Cloud」により、様々な企業のDXを支援しています。サブスクによって初期費用を抑えている点が特徴的です。
DXを拒むもののひとつにレガシーなシステムがありますが、創業期はなにも導入されていないまっさらな状態であるため、自分の好きなようにシステムを構築することができます。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | DX Resource as a Service Resource Cloud コンサルティング サブスク サブスクリプション リソースクラウド 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年5月29日、株式会社TWIN PLANETは、「BPS(ビジネスパーソナルサービス)」を開設したことを発表しました。 「BPS」は、芸能人、歌手、スポーツ選手、文化人などを対象に、所属事務所…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスタートアップ関係者の前でDXの意気込みを語った。…
2022年7月27日、株式会社みんせつは、株式会社日本取引所グループ・株式会社JPX総研を引受先とする第三者割当増資を実施し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 みんせつは、IRコミュニケ…
2022年5月18日、LQUOM株式会社は、株式会社オキサイドと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 LQUOMは、長距離量子暗号通信の研究開発を行っています。 オキサイドは、光学単結晶・…
2022年10月28日、DAIZ株式会社は、官民ファンドの株式会社海外需要開拓支援機構から、20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…