注目のスタートアップ

「mish」がオリジナルの月額会員制動画サイトを作成できるサービスのリリースと資金調達を発表

company

2021年12月15日、mish株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

また、新規サービス「mish」を2021年12月15日に提供開始することもあわせて発表しました。

「mish」は、オリジナルの月額会員制動画サイトを作成できるサービスです。

サイトデザイン機能や、決済システム、動画・視聴者管理など、動画サイト運営に必要な機能を一括で提供するものです。

スマートフォンと動画プラットフォームの普及により、動画コンテンツ市場や動画広告市場は大きく伸長しています。

特に新型コロナウイルス感染症の流行による巣篭もり需要は大きく、2019年の動画広告市場の市場規模は約2,590億円だったものが、2020年には約2,950億円と成長しています。

今後、5Gの整備などもあるため、動画コンテンツ市場・動画広告市場は大きく伸長すると予測されています。

個人でも動画を投稿することができる動画プラットフォームであるYouTubeでは、動画投稿を生業とするYouTuberが登場し、もはや職業として認められるまでになっています。

動画投稿によって収益を上げたいと考える人びとも増え、たとえば動画中心のオンラインサロンや、フィットネスのスクールの運営、スポーツチームによるファン向け動画コンテンツなど様々なニーズが存在します。

しかしYouTubeといった動画プラットフォームは再生回数によって収益が決まるため、視聴者(ファン)に向けてディープなコンテンツを提供しようと考える場合に課題がありました。

そのため、視聴者(ファン)に直接月額課金してもらうことができる動画サービスのニーズが高まりました。

たとえば、哲学者・批評家である東浩紀氏が創業した株式会社ゲンロンは、ゲンロンカフェというイベントスペースを運営しています。

しかし新型コロナウイルス感染症によってリアルスペースでのイベントの開催が難しくなり、独自開発の放送プラットフォーム「シラス」を立ち上げました。

「シラス」は原則有料で提供され、購読料金を通じて配信者を支援することを特徴としています。

人文科学というマネタイズの難しい分野ではありますが、独自のブランディングやディープなファンのためのコミュニティを構築することで成功した例となります。

「mish」は、このように独自の動画プラットフォームを構築したい者に向けたサービスです。

YouTubeが取りこぼしている需要は思った以上に存在しているはずなので、今後どのような企業・個人が利用するのか注目が必要です。

動画などを活用したPRはビジネスの成長には欠かせません。しかし創業期はコストの面から満足できるPRを行えないこともあるはずです。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRのノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ mish サービス サイト サブスク サブスクリプション 会員制 作成 動画 月額制 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

手術支援ロボットを開発する「F.MED」が資金調達
2022年4月11日、F.MED株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 F.MEDは、福岡県ロボット・システム産業振興会議と国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の補助事業により…
宇宙ビジネスに特化した伴走型支援事業展開の「sorano me」が1,000万円調達
2021年5月27日、株式会社sorano meは、1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 宇宙ビジネスメディア「宙畑-sorabatake-」や宇宙広報団体「TELSTAR」など、宇…
「i-nest capital」がデジタルトレーディングカードアプリやファンアプリプラットフォームを展開する「ユートニック」に出資
2022年7月7日、i-nest capital株式会社は、株式会社ユートニックに追加出資を実行したことを発表しました。 ユートニックは、デジタルトレーディングカードアプリ「DiiCa(ディーカ)」、…
在留外国人向け求人サービス「Guidable Jobs」など展開の「Guidable」が1.24億円調達
2022年6月10日、Guidable株式会社は、総額1億2,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Guidableは、在留外国人向け求人サービス「Guidable Jobs」、外国人の…
「リアルテックホールディングス」が糖鎖ナノテクノロジーを用いた迅速PCR検査法の開発・受託研究の「スディックスバイオテック」に投資を実施
2020年12月21日、リアルテックホールディングス株式会社は、株式会社スディックスバイオテックへの投資を実施したことを発表しました。 スディックスバイオテックは、糖鎖ナノテクノロジーを用いた迅速PC…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集