創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2018年11月29日タンパク質由来の次世代繊維素材開発の「Spiber」が50億円調達!

2018年11月28日、Spiber株式会社は、総額50億円の資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)などです。
クモ糸人工合成の研究成果を活用し、タンパク質由来の次世代繊維素材「QMONOS」を開発し、量産技術の確立に成功しています。
また、「QMONOS」の本格的な量産化に向け、発酵・精製プロセスを担うマザープラントとして、タイ国東部のラヨーン県に位置するイースタンシーボード工業団地に量産設備の建設を決定したことも発表しました。
Spiber株式会社 担当者のコメント
今回の資金調達について、Spiber株式会社の担当者よりコメントが届きました。
ー起業の経緯について教えてください。
2004年9月より慶應義塾大学先端生命科学研究所にてクモ糸人工合成の研究を開始しました。
これを事業化し、持続可能な次世代の基幹材料として期待されるタンパク質素材の産業化を目指して、現取締役兼代表執行役の関山は博士課程在学中の2007年9月に学生時代の仲間である菅原と共に当社を設立しました。
ー今回の資金調達の目的はなんでしょうか?
主に初の量産プラントとなるタイのプラント新設と鶴岡紡糸プラントの増強です。
ー今回の資金調達について、反響はありましたか?
多くのメディアに取り上げていただき、様々なお問い合わせを頂戴しております。
地球規模で意味のある貢献をするためのファーストステップとして、このプロジェクトに全力で取り組んでまいる所存です。
| カテゴリ | 有望企業 | 
|---|---|
| 関連タグ | 研究開発型ベンチャー | 
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
              			
              			ナノテク・ベンチャー「S-Nanotech Co-Creation」が2億円調達
山陰合同銀行は、「しまね大学発・産学連携ファンド」の第5号案件として、株式会社S-Nanotech Co-Creationに対し、2億円を出資したことを発表しました。 S-Nanotech Co-Cr…
                                  山陰合同銀行は、「しまね大学発・産学連携ファンド」の第5号案件として、株式会社S-Nanotech Co-Creationに対し、2億円を出資したことを発表しました。 S-Nanotech Co-Cr…
              			
              			メンタルヘルス・テック事業の「ラフール」が7億円調達
2019年2月25日、株式会社ラフールは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 組織の生産性やストレス状況を把握し改善する企業診断サービス「ラフールサーベイ」を提供しています。 今回の資…
                                  2019年2月25日、株式会社ラフールは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 組織の生産性やストレス状況を把握し改善する企業診断サービス「ラフールサーベイ」を提供しています。 今回の資…
              			
              			電子機器の放熱性の課題を解決する新素材「Thermalnite」を開発した「U-MAP」が3億円調達
2020年6月19日、株式会社U-MAPは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 名古屋大学 宇治原研究室(未来材料・システム研究所)の研究成果である繊維状窒化アルミニウム単結晶(「T…
                                  2020年6月19日、株式会社U-MAPは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 名古屋大学 宇治原研究室(未来材料・システム研究所)の研究成果である繊維状窒化アルミニウム単結晶(「T…
              			
              			超小型人工衛星開発の「アクセルスペース」が25.8億円調達
2018年12月7日、株式会社アクセルスペースは、総額約25億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 重さ60キロググラム程度、大きさ50センチメートル四方の超小型衛星を開発しています…
                                  2018年12月7日、株式会社アクセルスペースは、総額約25億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 重さ60キロググラム程度、大きさ50センチメートル四方の超小型衛星を開発しています…
              			
              			「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携マニュアル」
経済産業省は「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携マニュアル」を発表しました。 事業会社と研究開発型ベンチャー企業の先行的な取り組みがまとめられている資料です。 オープンイノベーションが活発化して…
                						             
						
						経済産業省は「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携マニュアル」を発表しました。 事業会社と研究開発型ベンチャー企業の先行的な取り組みがまとめられている資料です。 オープンイノベーションが活発化して…
大久保の視点
        
        明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
    
    2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
    
        
        日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
    
    日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
    
        
        国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
            パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
    注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
創業時に役立つサービス特集
	
			
			 
                        
 
								 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
				 
				 
				 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
					 
					 
					 
					 
					 
					