サムライインキュベート 榊原 健太郎|起業大国・イスラエルに学ぶ “天才起業家が育つ”10の習慣
サムライインキュベート代表・榊原氏インタビュー
(2016/09/08更新)
サムライインキュベートCEO(最高経営責任者)榊原健太郎さんと創業手帳を運営する ビズシード株式会社 代表取締役社長・大久保幸世の対談をお届けします。
2008年に榊原さんが設立したサムライインキュベートは、“サムライファンド”を立ち上げ多くのスタートアップに投資。2014年には、日本を飛び出し“第二のシリコンバレー”と言われるイスラエルに事務所を開設。世界進出を狙うベンチャー企業を育成しています。
サムライは、どうしてイスラエルを戦場に選んだのか?お話を聞いていくと、「イスラエルでビジネスを行う上で見えてきた日本ビジネスのダメなところ」、そして「イスラエルで天才が生まれる理由」が分かってきました。
社会的に意義のあるビジネスは成功する
榊原:最初は、日本からGoogleやFacebookみたいな世界的インターネット企業を作りたいと思っていたんです。でも、やっぱり作れない。なぜなら、天才的なエンジニアや世界中にコネクションがある資産家とのつながりを作ることが難しかったからです。
榊原:世界的に成功している創業者=Google、Facebook、ゴールドマンサックス、JPモルガンの創業者達はみなユダヤ人なんです。そのルーツはどこかというと、イスラエル。そこに行くのが、世界を取る最短距離だと考えました。そして今、ユダヤ人のネットワークを活用すると、世界中のすごい人達との繋がりができる、ということを実感しています。
榊原:そうですね。ウチみたいに起業家のアイデアに投資するビジネスは、かなりのブルーオーシャンでした。
榊原:いいえ。逆に、誰もやっていないビジネスでも、それが社会的に意義のあることであれば、成功する確率が高くなることがよく分かりましたね。
日本の起業家にないものを持つイスラエル
榊原:そもそも、文化的・習慣的な違いが大きいですね。
ビジネスの考え方におけるイスラエルの文化を10個挙げましょうか。
イスラエルの”天才が育つ”10の習慣
- 「たくさんの問題(アイデアの元)を発見する」
- 「問題(アイデアの元)を楽しむ」
- 「問題解決のための議論が大好き」
- 「常に本音、建前無しで話をする(上司であっても)」
- 「すぐに行動をする(今すぐ、今日レベル)」
- 「テクノロジーで解決する」
- 「失敗を高く評価する(失敗すればするほど高評価)」
- 「家族で起業を褒める(大企業に入るよりも)」
- 「家族のプライオリティが最も高い(毎日午後6時には帰り、毎週金曜全員集合)」
- 「一日一生の考え方(いつ死んでも悔いのない生き方」
あたりまえを疑い、ルールを変える
榊原:日本人は、「なぜなのか」という疑問をもたないという点でしょうか。日本では、ルールになっていると、もう“あたりまえ”になってしまうんですよね。例えば、なんでパチンコの景品はパチンコ屋さんで交換できないのかとか、警察と自衛隊って一緒にやった方が良くなるんじゃないかとか、政治家にもちゃんと休みをあげた方がパフォーマンスを出せるんじゃないかとか。日本では、根本的におかしい部分があっても、ルールはルールとあたりまえに飲み込んで、見直すことはないですよね。でも、イスラエルの人にとって、ルールは常にアップデートするもの。だから、常にディスカッションが生まれるんです。
榊原:そうですね。イスラエルの人は「いつ死ぬかわからない」と考えているので、常に時間がない。建前で喋ったら遅いから、常に本音で喋っているんです。ミーティング中の彼らは、ケンカみたいに議論してますよ。でも、仕事から離れると普通に友達。日本はそこをやや引きずるじゃないですか。このメンタルの違いはすごいと思います。
”現在思考”から生まれるスピード感
榊原:おもしろいのが、「ミーティングしましょう」というと、日本では「来週や再来週どうですか」となるじゃないですか。でも、イスラエルでは必ず当日、遅くても翌日の朝というスピード感ですね。今から電話するから、みたいな。
やっぱり、「来週どうなるかわからない」という意識があるんだと思います。情勢は常に変わりますから、計画やマイルストーンを立てるのも好みません。結局は、「ユダヤ人という民族を守るために、常にいかに早く物事を解決できるか」という考えがベースにあるんですよね。
日本人も「一日一生」を見習おう
榊原:日本は、ほぼ仕事で人生が終わっていませんか。イスラエルの人たちがどうしてそんなに急ぐかというと、プライベートの時間を早く作りたいからというのもあるみたいです。
榊原:「一日一生」ですね。一日を一生と考えると、仕事だけで終わっちゃう人生と、仕事とプライベートどちらも全力で終える人生とどちらが良いかという考えが根付いているんです。
天才が生まれる秘密は、教育現場にあった
榊原:どうして頭が良い人が集まっているかというと、小学校くらいから義務教育でエンジニア育成する体制だからです。最近日本も始めていますけど。義務教育でC言語とC++、高校からはPythonも学んで。高校卒業した段階で、みんながプロフェッショナルレベルのサイバーセキュリティの技術を持っているんです。
サイバーセキュリティの技術を持っていれば、どんなサービスも作り出せるんですよね。そして、サイバーセキュリティとは人の動きを予測する技術ですから、自ずとAI(人工知能)関係の技術も高いという状況が生まれています。
榊原:そもそもの教育制度が優れた国なんです。
榊原:やっぱり、最大の原因は危機感がないことだと思います。危機感があれば、「自分で解決しよう、できるようにならなくちゃいけない」という状況になりますから。どれだけ現状への危機感を持てるかというところに本質があると思います。「今は、何のためにやっているか」というのが紐付いていればいいんですけど、そうではないことが多い気がしますね。まずは、考え方を変えていくことでしょうか。
(取材協力:サムライインキュベート代表 榊原健太郎) (編集:創業手帳編集部)
創業手帳冊子版は毎月アップデートしており、起業家や経営者の方に今知っておいてほしい最新の情報をお届けしています。無料でお取り寄せ可能となっています。