創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年11月27日「Tokyo Tokyo Delicious Museum 2026」出店者募集

東京都「Tokyo Tokyo Delicious Museum 2026」出店者募集のご案内です。
東京の多彩な食の魅力を実際に食べて体感する機会を創出し、国内外に広く発信することを目的に開催されるイベントです。
会場内で料理を提供する飲食店や、物販、ワークショップ等を実施する出店者を募集します。
概要
開催日
2026年5月15日(金曜日)から17日(日曜日)まで
会場
東京都江東区有明
シンボルプロムナード公園
石と光の広場/花の広場
出店者募集
募集期間
2025年11月20日(木曜日)から2025年12月18日(木曜日)まで
出店形態
(1)飲食ブース(飲食物の調理及び提供)
(2)物販ブース(調理・加工済み食品、食に関わるアイテムの販売等)
(3)体験ブース(食に関わるワークショップ等)
日本の食は、観光客がその観光の大きな目的のひとつとして挙げることが多く、国内外から高く評価されている存在です。
東京都は世界有数のグルメ都市であり、日本や世界のさまざまな食文化を楽しむことができます。
「Tokyo Tokyo Delicious Museum」は、そんな東京の食の魅力を実際に食べられる機会を提供し、国内外に広く発信することを目的としたイベントです。
開催5年目となる今回は、5月15日から17日までの3日間、東京・有明のシンボルプロムナード公園でイベントを行います。
飲食店・物販・ワークショップなどの出店者の募集が開始されています。
創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
さらに「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | Tokyo Tokyo Delicious Museum 2026 イベント ビジネスイベント 交流会 商談会 展示会 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都は、海外進出支援プログラム「X-HUB TOKYO」事業を主催しています。 2023年度のキックオフイベントでは、事業全体の概要紹介をはじめ、日本のスタートアップが海外で戦うための5つの条件、グ…
2022年1月20日、株式会社ストラーツは、総額2億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンラインイベント・展示会プラットフォーム「EventBASE」を提供しています。 企業と来…
日本貿易振興機構(ジェトロ)は「CEATEC 2023 ―JETRO Global Startup Discovery―」の開催について発表しました。 デジタルイノベーションの総合展示会であるCEAT…
「Japan Mobility Show Bizweek 2024」のご案内です。 日本自動車工業会が主催するモビリティ産業の見本市です。2019年まで開催されていた「東京モーターショー」の後継イベン…
2019年8月5日、株式会社ケップルは、「ケップルアカデミー(KEPPLE ACADEMY)」を開設し、同日から受講生の募集を開始したこと発表しました。 「ケップルアカデミー」は、スタートアップと投資…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

