創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年9月17日農業に特化した経営管理クラウド「RightARM」を提供する「テラスマイル」が1億円調達

2025年9月17日、テラスマイル株式会社は、総額1億円の資金調達を発表しました。
テラスマイルは、農業に特化した経営管理クラウド「RightARM(ライトアーム)」を開発・提供しています。
農業にまつわるデータを一元化・分析し、農業経営判断をサポートするクラウドサービスです。
今回調達した資金は、農産物の流通インフラ「ジャスタウェイ」の開発・普及に活用します。
「ジャスタウェイ」は、農業者と需要家が可視化された情報をもとに、安定した取引を実現するインフラです。収穫量予測、品質担保、栽培データの共有、マッチング機能といった機能を搭載しています。
幅広い農作物への展開を視野に入れており、第1期は流通に課題を抱える「米」の流通にフォーカスするとしています。
国内農業は、少子化や後継者不足による労働力不足、高齢化に伴う生産性低下、気候変動など、多面的な課題に直面しています。
農業は私たちの生活を支える基盤産業であるため、今後も持続的に成長し続けられる強靭な産業構造の構築が急務です。
こうした背景から、スマート農業技術の導入が進んでいます。たとえば、自動稼働型農業機械は大幅な省人化を実現し、人手不足の解消に貢献します。圃場モニタリングセンサーは環境変化を即座に察知し、品質低下を防ぐ適切な対策を促すことで、作物の品質向上や収穫量増加を後押しします。
しかしこれらの技術は個別に運用されるケースが多く、収集されたデータが活用されずに埋もれてしまうことが少なくありません。もしこれらのデータを統合・分析できれば、中長期的な経営判断に有益な洞察をもたらすでしょう。
このような流れのもと、テラスマイルは農業特化型の経営管理クラウド「RightARM」を提供し、データドリブンな農業経営をサポートしています。
さらに、営農データの活用を流通の領域まで広げ、流通の課題解決を目指す「ジャスタウェイ」の開発にも取り組んでいます。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB IoT RightARM クラウド サポート スマート農業 データ データドリブン データ活用 テラスマイル ライトアーム 分析 営農 意思決定 株式会社 経営 経営管理 資金調達 農業 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年5月19日、Chordia Therapeutics株式会社は、総額約40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Chordia Therapeuticsは、次世代の抗がん薬を開発する…
2023年4月27日、Digital Platformer株式会社は、株式会社北國銀行と業務提携を、さらに関連会社である株式会社QRインベストメントと資本提携を締結したことを発表しました。 Digit…
2019年10月17日、プライズ株式会社は、「flouu(フロー)」の正式版を同日にリリースしたことを発表しました。 「flouu」は、チームの文書作成・活用の効率化を支援するSaaS型ソフトウェアで…
2024年1月19日、株式会社キャムは、第三者割当増資と資本性ローンにより総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 キャムは、実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラ…
2025年2月17日、株式会社BLUEISHは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、スタートアップ企業支援に強みを持つ株式会社ディ・ポップスグループです。 BLUEISHは、すべての業務…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…