【9/15開催】「ウーマンズビジネスグランプリ in 品川2026 キックオフサミット」

event

「ウーマンズビジネスグランプリ in 品川2026 キックオフサミット」のご案内です。

今年で15回目を迎える「ウーマンズビジネスグランプリ」のキックオフとして、全国の自治体、支援機関、女性起業家が一堂に会する初の取り組みです。

歴代ファイナリストの事業ピッチや自治体推薦の起業家による発表を通じ、全国規模での連携と新たな挑戦の場を創出します。

概要

名称:ウーマンズビジネスグランプリ in 品川2026 キックオフサミット
日時:2025年9月15日(月・祝)15:00~18:00 (オンライン視聴 15:00〜17:15)
会場:品川区立五反田産業文化施設CITY HALL & GALLERY GOTANDA(東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング1階)
主催:品川区/品川区立武蔵小山創業支援センター
協力自治体:千葉県千葉市、大阪府堺市、群馬県太田市 一般社団法人なでしこ未来塾、北海道札幌市 STARTUP HOKKAIDO 実行委員会、一般財団法人旭川産業創造プラザ
後援:日本政策金融公庫、NPO法人品川女性起業家交流会しなjob、品川区商店街連合会、東京中小企業家同友会品川支部、日本ベンチャー学会
参加費:無料(会場交流会参加:1,000円、キッズスペース利用保険料:500円)

主なプログラム

・ウーマンズビジネスグランプリ2026のエントリー概要を発表
・歴代ファイナリストによる事業ピッチ
・全国自治体推薦の女性起業家による事業ピッチ
・支援者(VC・起業支援機関等)からの実践的なフィードバックセッション
・参加者同士がつながるネットワーキング(会場参加者限定)


女性の社会進出と柔軟な働き方の推進に伴い、女性起業家や経営者への関心が高まっています。現行の労働環境では、多くの女性が妊娠・出産を契機にキャリアを中断せざるを得ないため、仕事と家庭・育児の両立に向けた取り組みが進められています。そうしたなかで、起業は自身のキャリアを継続・発展させる有力な選択肢として注目を集めています。

また、日本は国際的なジェンダーギャップ指数で低い位置にあります。経済分野では女性の労働力率が約72%と高水準であるものの、非正規雇用の割合が多く、管理職に占める女性比率は依然として低水準にとどまっています。この背景には、女性が事業成長に必要な知識や経験を十分に得られないことに加え、支援体制が未整備である点が挙げられます。そのため、公的機関や企業によって、女性起業家の輩出や成長に向けた取り組みが進められています。

こうした流れのなかで、品川区は2011年から、女性起業家向けのビジネスプランコンテスト「ウーマンズビジネスグランプリ」を主催しています。

これまで計14回開催され、112名のファイナリストを輩出しています。今回開催となる15回では、初の試みとなるキックオフイベントを実施します。このイベントでは、歴代ファイナリストによる事業ピッチや、自治体推薦の女性起業家による事業ピッチ、支援者によるフィードバック、ネットワーキングなどのプログラムを予定しています。

シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。

また、事業の拡大のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。


創業手帳woman

カテゴリ イベント
関連タグ WBG イベント ウーマンズビジネスグランプリ ウーマンズビジネスグランプリ in 品川2026 キックオフサミット コンテスト スタートアップ ビジネスコンテスト 女性 女性起業家 表彰 起業家
創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

株式会社じょさんし GLOBAL Inc. 杉浦加菜子|「誰ひとり取り残さない」いろんなカタチの家族に寄り添う事業展開が注目の企業
産前産後の女性向けオフライン・オンライン個人相談を中心に、世界中さまざまな家族のライフステージに寄り添い、誰もが心身ともに健康な生活を送れるサポート事業で注目なのが、杉浦加菜子さんが2019年1月に創…
【11/27-29開催】「かながわスタートアップ創業文化祭2023」
「かながわスタートアップ創業文化祭2023」のご案内です。 神奈川県と日本政策金融公庫が共催するビジネスイベントです。 起業準備者やベンチャー企業などを対象に、市場分析や、仮説検証、事業内容のプレゼン…
メタバースプラットフォーム「cluster」を運営する「クラスター」が52億円調達
2023年5月17日、クラスター株式会社は、合計52億円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラスターは、メタバースプラットフォーム「cluster」を運営しています。 誰もがバーチャル上で音楽…
【東京都】「Tokyo ものづくり Movement -未来のものづくりベンチャー発掘コンテスト-」 12/16〆切
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センターは、「Tokyo ものづくり Movement」を開催します。 「Tokyo ものづくり Movement」は、アイデアはあるものの、製品化・事業化のため…
スタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY」すべてのエントリー者が参加できるオンライン特別講座が開催
特定⾮営利活動法⼈ETIC.は、東京都主催のスタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2021」の特別企画として「DREAMER’S HIGH道場」(ドリーマーズハイ ドウ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集