【農林水産省】「令和7年度(第2回)経営局関係補助金等」事業実施主体を公募

subsidy

農林水産省は、「令和7年度(第2回)経営局関係補助金等」について、事業実施主体を公募することを発表しました。

対象事業

「令和7年度(第2回)経営局関係補助金等」のうち、以下の事業が対象となります。

・新規就農者育成総合対策のうち農業教育高度化事業のうち全国事業(農業教育機関の指導者や学生等に対する研修等の実施)(就1)

公募期間

2025年3月31日(月)~2025年4月21日(月)


農業教育機関において、指導者や学生を対象とした研修は非常に重要です。

農業分野ではICTやスマート技術の導入が進んでおり、こうした変化に対応するためには、教育に携わる人々が常に新しい知識と技術を学ぶ必要があります。

研修は、最新の農業技術や持続可能な農業の考え方を学ぶ機会となり、教育の質の向上にもつながります。また、実地研修や地域の農業者との交流を通じて、現場の実情を把握しやすくなり、教育と実践の連携が深まります。

学生にとっても、こうした学びは将来の職業意識を育てる上で有効です。

さらに、地域と連携した研修活動は、地元農業の理解促進や地域社会への貢献意識の醸成にも寄与します。

このように、研修は農業教育の充実とともに、農業全体の発展にも重要な役割を果たしています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

さらには、ブルーベリーファームおかざきとコラボして制作した、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。



カテゴリ 公募
関連タグ 助成金 新規就農者育成総合対策のうち農業教育高度化事業のうち全国事業(農業教育機関の指導者や学生等に対する研修等の実施) 経営局関係補助金等 補助金 農林水産省
詳細はこちら

令和7年度(第2回)経営局関係補助金等に係る公募について

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

都内における法人の農業参入支援
2023年6月1日、東京都は、令和5年度新規事業として、都内での法人の農業参入を支援する事業を開始することを発表しました。 東京都では、農外からの新規就農希望者や農家の子弟への就農支援により、農業の担…
「IT導入補助金2024」の追加公募の受付が開始(10/15締切)
「IT導入補助金2024」のご案内です。 「IT導入補助金2024」における追加公募の受付が開始されました。実績報告期限等詳細なども公開されています。 また、今回の追加公募回は「IT導入補助金2024…
「クラウドシエン」が西日本豪雨復興支援の特別支援サイトを開設
平成30年9月7日、株式会社クラウドシエンは、西日本豪雨災害の被災企業の復旧に向けた助成金・補助金の特別支援サイトを公開したことを発表しました。 被災のあった事業主・企業向けの助成金・補助金の情報提供…
中小企業省力化投資補助事業(カタログ型省力化補助金)事務局に「カタログ登録サポートセンター」が開設
2024年8月7日、中小企業庁は、中小企業省力化投資補助事業(カタログ型省力化補助金)の事務局に「カタログ登録サポートセンター」を設置したことを発表しました。 中小企業省力化投資補助事業(カタログ型省…
令和6年度「動物用ワクチン等保管事業」公募
農林水産省は、令和6年度「令和6年度動物用ワクチン等保管事業」の公募について発表しました。 動物用ワクチン等の需要が急増する緊急時に備え、動物用ワクチン等の流通体制の整備及び国が指定する動物用ワクチン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集