注目のスタートアップ

スポットワークプラットフォーム「matchbox」を展開する「Matchbox Technologies」が9.5億円調達

company

2024年11月15日、株式会社Matchbox Technologiesは、総額9億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Matchbox Technologiesは、スポットワークプラットフォーム「matchbox(マッチボックス)」の構築・運用をサポートしています。

「matchbox」は、自社でスポットワークサービスをはじめたい事業者・自治体などに向け、スポットワークシステムを提供しています。

従業員・OB OG・スポットワーカーなどをすべて自社に取り込み、自社専用マッチングシステムによってスポット採用を実現する「matchboxセルフソーシング」、登録制アルバイトの管理工数・採用コストを最小にするWebシステム「matchbox登録制バイト管理」、自社オリジナルのスポットワークサービスを最短1か月で立ち上げる「matchbox-pro(マッチボックスプロ)」を展開しています。

今回の資金調達により、本格的な事業展開を進めます。


2018年1月の「モデル就業規則」の改訂により「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」という規定が削除され、さらに副業・兼業に関する規定が新設されたことにより副業・兼業が解禁されました。

これにより副業したい人材と企業をマッチングするサービスや、1日単位の仕事をマッチングするサービスなど、働き方の選択肢を広げるサービスが登場しています。

単発・短期の仕事であるスポットワークは、人手不足が深刻化する国内においてさまざまな業界で需要が発生し、スポットワーカーと事業者をマッチングするサービスも成長を見せています。

Matchbox Technologiesが手がける「matchbox」は、一般的なマッチングサービスではなく、自社でスポットワークのマッチングを行いたい事業者を対象としたサービスです。

スポットワーカーを自社システムに登録することで、人材のスキルなどを把握した上で、中長期的にスポットワーカーとして募集をかけることができます。

また、退職者・定年者などのOBOGをスポットワーカーとして募集したり、現役従業員に対し、スキマ時間での追加勤務を募集したりするといったことも可能となります。

人材の採用は、企業の成長に直結する重要な業務です。しかし創業期は人材採用のノウハウがなく、さらに大きな投資となることが想定されることから、しっかりと準備をすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

また、こちらも無料でお送りしている「資金調達手帳」では、資金調達に関する情報も提供しています。企業の成長にとっては人材も資金もどちらも重要です。最適な施策を打つには、しっかりと情報を入手することが重要です。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB matchbox Matchbox Technologies システム スキマバイト スポット スポットワーカー スポットワーク セルフソーシング ダイレクトソーシング バイト マッチング マッチングサービス 人手不足 人材 人材採用 働き方 単発 従業員 採用 株式会社 臨時雇用 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

住宅事業者向けクラウド型住宅ローン業務支援システムを提供する「iYell」が4.5億円調達
2023年7月31日、iYell株式会社は、4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、全国保証株式会社とSpiral Innovation Partners LLPが共同で…
IoT用小型ボードとプラットフォームの「obniz」シリーズ展開の「obniz」が2.1億円調達
2021年3月3日、株式会社obnizは、総額約2億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 あらゆるものをIoT化できるボード「obniz Board」や、「obniz Board」を…
貸し会議室運営の「マックスパート」が「WEB会議専用会議室」を提供開始
2020年10月29日、株式会社マックスパートは、Web会議に適した会議室「WEB会議専用会議室」のレンタルを2020年10月30日(金)から新しく開始することを発表しました。 マックスパートは、ホテ…
永続的な保有を前提とした事業承継・株式譲受により中小企業を支援する「中小革新基盤株式会社」が資金調達
2022年10月11日、中小革新基盤株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、シヤチハタ株式会社、霞ヶ関キャピタル株式会社などです。 中小革新基盤は、永続的な保有を前提とした事業承…
調達・購買業務向けクラウドサービスを提供する「Leaner Technologies」が15億円調達
2024年10月25日、株式会社Leaner Technologiesは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Leaner Technologiesは、ソーシングDXクラウド「リー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集