「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」2次公募

subsidy

「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」のご案内です。

先進的な省エネ設備や、工場・事業場に合わせた特注品、電化や脱炭素目的の燃転を伴う設備等の更新費用の一部を支援する補助金です。

工場・事業場型

先進設備や、工場や事業場全体で、機器設計が伴う設備または事業者の使用目的や用途に合わせて設計・製造する設備等の導入を支援します。

「a. 先進設備・システムの導入」
資源エネルギー庁に設置された「先進的な省エネ技術等に係る技術評価委員会」において決定した審査項目に則り、SIIが設置した外部審査委員会で審査・採択した先進設備・システムへ更新等する事業。

補助金:上限15億円/年度(非化石申請時20億円/年度)
補助率:中小企業者等・2/3以内、大企業等・1/2以内

「b. オーダーメイド型設備の導入」
機械設計が伴う設備または事業者の使用目的や用途に合わせて設計・製造する設備等(オーダーメイド型設備)へ更新等する事業。

補助金:上限15億円/年度(非化石申請時20億円/年度)
補助率:中小企業者等・1/2以内、大企業等・1/3以内

電化・脱炭素燃転型

化石燃料から電気への転換や、より低炭素な燃料への転換等、電化や脱炭素目的の燃料転換を伴う設備等の導入を支援します。

「c. 指定設備のうち電化や脱炭素目的の燃料転換を伴う設備等の導入」
SIIが予め定めたエネルギー消費効率等の基準を満たし、補助対象設備として登録及び公表した下記の設備区分から選択。
・産業ヒートポンプ
・業務用
・ヒートポンプ給湯器
・低炭素工業炉
・高効率
・コージェネレーション
・高性能ボイラ

補助金:上限3億円/事業全体(電化の場合、5億円/事業全体)
補助率:1/2以内

エネルギー需要最適化型

SIIに登録されたエネマネ事業者と「エネルギー管理支援サービス」を契約し、 SIIに登録されたEMSを用いて、より効果的に省エネルギー化及びエネルギー需要最適化を図る事業です。

「d. EMS(エネルギーマネジメントシステム)機器の導入」

補助金:上限1億円/事業全体
補助率:中小企業者等・1/2以内、大企業等・1/3以内

公募期間

2024年5月27日(月)~2024年7月1日(月)


SDGs(持続可能な開発目標)の推進により企業の脱炭素化が求められています。

脱炭素化にはさまざまな施策がありますが、省エネルギー化はコストパフォーマンスの高いものも多く、さらに実施も比較的簡単なものも多いことから、多数の事業者に注目されている施策です。

一方で、先進的な設備・システムは高価なものも多いことから、中小企業などでは資金的な問題により導入・更新が難しい場合が多くあります。

したがって「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」などの補助金を活用し、設備投資を進めていくことが肝心です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ EMS エネルギー 事業場 助成金 工場 投資 省エネ 省エネルギー 省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金 補助金 設備
詳細はこちら

省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

関東経済局内にNEDO担当職員を配置するNEDOデスクを設置 地域企業のイノベーション投資を促進する支援体制を強化
関東経済産業局と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、NEDOデスクを設置することを発表しました。 関東経済産業局内にNEDOの担当職員を配置するNEDOデスクを設置し、両…
【農林水産省】「令和6年能登半島地震及び大雨対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)」
「令和6年能登半島地震及び大雨対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)」のご案内です。 農林水産省は、「令和6年能登半島地震及び大雨対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)」の実施主体の公募を実施して…
【東京都】「テナントビル等安全対策強化支援事業」 高性能消火器の追加設置に助成金(最大10万円)
2022年5月22日、公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「テナントビル等安全対策強化支援事業」の電子申請を5月31日(火)から受けつけることを発表しました。 法定義務を超えて設置する「高性能型消火…
IT導入補助金2023「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」14次締切分交付決定事業者公表
「IT導入補助金2023」における「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):14次締切分」の交付決定事業者が公開されたことをお知らせします。 交付決定事業者一覧はHPから確認できます。 また、…
令和5年度「住宅生産技術イノベーション促進事業」補助金 6/23締切
一般社団法人住宅性能評価・表示協会は、令和5年度「住宅生産技術イノベーション促進事業」について発表しました。 住宅建築分野における生産性向上に向けて、住宅・建築物の設計・施工・維持管理等に係る生産性向…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集