注目のスタートアップ

高付加価値農作物を6次産業化し生産・加工・販売・ブランディング・輸出まで一気通貫で手がける「日本未来農業」が7億円調達

company

2024年4月30日、株式会社日本未来農業は、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。

日本未来農業は、有機サツマイモなどの高付加価値農産物を6次産業化し、生産・加工・販売・ブランディング・輸出まで一気通貫で手がけています。

具体的には、茨城県にある約50haの自社農園でサツマイモの有機栽培を行い、そのサツマイモを原料に自社工場で干し芋を製造し、「照沼」ブランドとして展開しています。

また、サツマイモ事業と並行し、沖縄県において「美らイチゴ」ブランドとしてイチゴ観光農園を運営するほか、タイを拠点に海外販路を構築し、アジア圏において高品質な日本産農産物の販売に取り組んでいます。

今回の資金は、サツマイモ事業・イチゴ事業の規模拡大・生産性向上、国内・海外販売の強化に充当します。


国内の農業は、少子高齢化や後継者不足による人手不足、高齢化による生産性低下、中山間地区が多いことによる過酷な環境、近年の気候変動など、さまざまな課題を抱えています。

こうした中、農業ではこれらの課題を解決すると同時に強固な産業構造を確立し、収益を向上させるための取り組みへの注目が高まっています。

生産者自身が第2次産業(加工・製造)と第3次産業(販売などのサービス提供)を一体的に行うことで経営の多角化を図り付加価値を高める取り組みである6次産業化は、所得向上、経営安定化、地域活性化に資するものとして、さまざまな生産者が取り組むようになってきています。

しかし6次産業は、多額の投資、生産以外の専門知識、サプライチェーン構築などが必要となり、ハードルが高い取り組みでもあります。したがって小規模な生産者単独で行うのではなく、地域一帯となって取り組んだり、企業などの経営体で行ったりするという取り組みが重要となってきます。

創業手帳では、ブルーベリーファームおかざきとコラボし、農業の起業について解説した「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料配布中。このガイドブックでは、農園立ち上げのリアルな体験や、事業計画作成方法、経営手法などを解説しています。

ビジネスの成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 6次産業 アジア いちご サツマイモ ブランディング ブランド 加工 工場 日本 有機栽培 株式会社 沖縄県 照沼 生産 茨城県 製造 観光 販売 資金調達 輸出 農作物 農園 農業 農産物
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「SOICO」がベンチャー向け融資・助成金の調達代行サービスを開始
2020年4月10日、SOICO株式会社は、ベンチャー企業経営者向けに融資・助成金の調達代行サービスを開始したことを発表しました。 このサービスは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による資金繰り悪化…
エレベーター向けスマート・ディスプレイ提供の「株式会社東京」が1.2億円調達
2019年7月30日、株式会社東京は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エレベーターのかご内に設置するスマート・ディスプレイ「東京エレビ」を展開しています。 契約スポンサ…
エンターテインメント施設向けの定額パス事業やIPソリューション事業などを手がける「オリグレス」が10億円調達
2025年1月8日、株式会社オリグレスは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また社名を、株式会社ORIGRESS PARKS(旧)から株式会社オリグレス(新)へと変更したことも発表…
音楽アーティストとインフルエンサーのマッチングサービス「Meme(新:minc)」を運営する「BabyJam」が1.2億円調達
2023年8月23日、株式会社BabyJamは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BabyJamは、アーティストとインフルエンサーのマッチングサービス「Meme」を運営し…
国産産業用ドローンメーカーの「エアロセンス」が資金調達
2022年11月14日、エアロセンス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 2015年8月にソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社と株式会社ZMPの共同出資により設立されたドローンスタ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集