「稲作農業の体質強化総合対策事業のうち米の付加価値向上・流通合理化支援」補助金

subsidy

農林水産省は、令和6年度「稲作農業の体質強化総合対策事業のうち米の付加価値向上・流通合理化支援」の公募について発表しました。

多様な消費者・実需者ニーズに適応するため、米の生産から消費に至るまでの情報を連携するスマート・オコメ・チェーンを活用した米の付加価値向上・流通合理化に資する取組及び米の付加価値を高める情報に関する調査・検証等に要する経費を支援します。

事業概要

(1)スマート・オコメ・チェーンを活用した米の付加価値向上・流通合理化に向けたモデル実証や調査等を実施する。
(2)スマート・オコメ・チェーンの普及・推進に向けた取組を実施する。

補助金

1事業者あたり上限1700万円

公募期間

2024年4月9日(火)~2024年4月22日(月)17:00


コメは日本の主食として重要な存在です。しかし近年は主食用米の需要が年々減少傾向にあります。今後も人口減少などの影響により、需要が減少すると見込まれています。

こうした状況下で注目されているのが、コメの高付加価値化を実現する「スマート・オコメ・チェーン」です。

「スマート・オコメ・チェーン」は、生産から販売までのデータ連携により、生産の高度化、販売における付加価値向上、流通最適化などを実現するフードチェーン(食品供給の仕組み)です。

農林水産省は、「スマート・オコメ・チェーン」の実現のため、民間主導でのJAS規格制定推進、コンソーシアム設置、補助金などの支援制度の実施などを行っています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ コメ スマート・オコメ・チェーン バリューチェーン 付加価値向上 令和6年度 公募 助成金 流通 流通合理化 稲作 稲作農業の体質強化総合対策事業のうち米の付加価値向上・流通合理化支援 補助金 農林水産省 農業
補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

令和5年度「米粉利用拡大支援対策事業のうち米粉製品製造能力強化等支援対策事業」2次公募
農林水産省は、令和5年度「米粉利用拡大支援対策事業のうち米粉製品製造能力強化等支援対策事業」の2次公募について発表しました。 米粉製粉・米粉製品製造能力を強化するため、米粉製粉事業者又は食品製造事業者…
「エイジフレンドリー補助金」
厚生労働省は「エイジフレンドリー補助金」について発表しました。 エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策や…
令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等災害復旧費補助金(なりわい再建支援事業)」交付決定
2024年11月12日、中小企業庁は、令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等災害復旧費補助金(なりわい再建支援事業)」の交付決定を行ったことを発表しました。 令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等…
野菜を育てる人と野菜が欲しい人をつなぐプラットフォーム「grow SHARE」運営の「プランティオ」が2.3億円調達
2020年4月24日、プランティオ株式会社は、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、野菜を育てる人と野菜が欲しい人をつなぐプラットフォーム「grow SHARE(グロウ…
【7/18】オンラインセミナー「採択を目指そう! 夢を実現する補助金の活用方法(実践編)!」
東京商工会議所は「採択を目指そう! 夢を実現する補助金の活用方法(実践編)!」の開催を発表しました。 補助金の基礎や事業計画書を書く際のコツなどについて、今後予定されている補助金を紹介しながら解説する…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集