「被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)」障害福祉サービス事業所の人件費を支援

subsidy

国土交通省は、令和5年度補正事業実施分「被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)」の公募を開始したことを発表しました。

自動車事故による重度後遺障害者が、障害者支援施設やグループホームでの生活を継続していくためには、それらの施設において適切に人材配置が行われることが必要です。さらに、在宅での生活を継続していくためにも重度訪問介護や居宅介護を提供する事業者において、適切に人材配置が行われることが必要です。

国土交通省では、年度末にかけて人件費の補助を集中的に行うことで、自動車事故被害者の受入に十分な数の職員を確保することによって、利用者が十分なサービスを受けられる環境を整備することとしています。

対象事業者

○障害者支援施設
○グループホーム
○居宅介護事業所または重度訪問介護事業所

公募期間

2024年1月15日(月)~2024年3月1日(金)


現代社会において自動車は経済活動・生活双方において必要不可欠なインフラとして普及しています。

一方で、自動車は事故を引き起こすリスクと隣り合わせです。国土交通省の「自動車事故対策事業の現状等について」によると、重度後遺障害者数についてはほぼ横ばいで推移しており、ここ数年は年間1,650人程度となっています。

日常生活や社会世界が困難な障害者となった場合、障害福祉サービスによる支援が受けられます。

しかし、こうした重度後遺障害者を受け入れられる施設や訪問系サービスの絶対数は不足という課題があります。

重度後遺障害者においては比較的若い世代が多いことから、現状は親が子を介護するというケースが多くなっています。しかし近年は少子高齢化によって高齢者の比率が高まっており、この介護をする親が要介護者となり、この介護をする人がいなくなってしまうという、「介護者なき後問題」に直面するケースが増加することが予測されています。

したがって、重度後遺障害者を受け入れられる施設や訪問系サービスの充実が求められているのです。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ グループホーム サービス 事故 事業 人件費 介護 介護事業所 公募 国土交通省 後遺障害 支援 確保 自動車 補助金 訪問介護 障害福祉 障害者支援施設
詳細はこちら

障害福祉サービス事業所の人件費を支援

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「IT導入補助金2023」の「通常枠(A類型・B類型):2次締切」、「セキュリティ対策推進枠:2次締切」「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):3次締切」の補助事業者が採択
「IT導入補助金2023」の「通常枠(A類型・B類型):2次締切」、「セキュリティ対策推進枠:2次締切」「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):3次締切」の補助事業者が採択されました。 これ…
「ワクフリ」が「ものづくり補助金」を活用してITツール活用の導入支援・サポートを行うサービス「スモールアシスト事業」をリリース
2020年12月3日、株式会社ワクフリは、「スモールアシスト事業」のサービスを提供開始することを発表しました。 「スモールアシスト事業」は、「ものづくり補助金」を活用して無料でITツール活用の導入支援…
「特定求職者雇用開発助成金(中高年層安定雇用支援コース) 」
「特定求職者雇用開発助成金(中高年層安定雇用支援コース)」のご案内です。 いわゆる就職氷河期を含む中高年層のうち正規雇用の機会を逃したこと等により、十分なキャリア形成がなされず、正規雇用に就くことが困…
「未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業費補助金(AKATSUKIプロジェクト)」令和5年度事業 補助事業者公募開始
令和5年度「未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業費補助金(AKATSUKIプロジェクト)」のお知らせです。 「AKATSUKIプロジェクト」は、優れたアイデア、技術を持つ若い人材(クリエイター)を発…
令和5年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」
一般財団法人環境優良車普及機構は、令和5年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」について発表しました。 環境省からの令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック普及加…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集