創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年12月28日設備を点検して光熱費削減「省エネルギー診断」

「中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業」のご案内です。
専門家による省エネ診断費用を補助する事業です。
省エネルギーの専門家が中小企業等の工場・ビル等を訪問し、エネルギーの無駄遣いや、すぐにできる省エネのヒント等をアドバイスします。
この事業による省エネ診断は、従来の省エネ診断に比べ簡易であり、事業者の希望にあわせて設備ごとのプラン等を準備しています。
料金
設備単位プラン
料金(税込):5,280円/各設備
対象設備:
・空調設備
・照明設備
・ボイラ・給湯器
・工業炉
・受変電設備
・冷凍冷蔵設備
・コンプレッサ
・生産設備
・デマンド
・給排水・排水処理
まるっとプラン
料金(税込):15,840円(1プラン、原則3設備)
プラン内容:
・節電プラン
・節ガスプラン
・組み合わせプラン
申込期限
2024年1月上旬まで
(変更となる可能性があります)
近年、エネルギー価格の高騰が続いており、省エネルギーの取り組みは経営コストの削減に直結するものとして注目されています。
一方で、省エネ化に資する設備の更新は費用がかかるため、中小企業にとっては実施が難しいかもしれません。
この事業による省エネ化の専門家による診断は、設備だけでなく、その使い方についてもアドバイスを得ることができます。そのため、診断後には費用0円でコスト削減を実現することが可能です。
さらに、SDGsに基づいて企業の環境負荷低減が推進されている状況下で、省エネ化は企業のイメージ向上や競争力の向上にも寄与する重要な取り組みといえます。
申込期限が2024年1月上旬と近づいているため、省エネ化を考えている企業はぜひ活用を検討しましょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | エネルギー コスト削減 中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業 助成金 省エネ 省エネルギー 省エネルギー診断 補助金 設備 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
令和6年度補正予算「事業承継・M&A補助金」のご案内です。 中小企業の生産性向上、持続的な賃上げに向けて、事業承継に際しての設備投資や、M&A・PMIの専門家活用費用等を支援する補助金です。 「事業承…
公益財団法人東京観光財団は「観光関連事業者の連携促進による経営支援事業補助金」について発表しました。 東京都内の旅行業者が観光関連事業者と連携し、地域の特色等を活かした新たな旅行商品を造成する取り組み…
2025年3月7日、株式会社パワーエックスは、総額31億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2024年9月および11月に実施した前半分の調達を含めると、シリーズCラウンド全体では約5…
2022年5月18日、株式会社シェアリングエネルギーは、総額12億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、直近では、2022年4月8日に総額40億円の資金調達を発表しています。 …
厚生労働省は「エイジフレンドリー補助金」について発表しました。 エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策や…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…