注目のスタートアップ

視覚認知能力の評価とトレーニングを開発する「do.Sukasu」が資金調達

company

2023年11月28日、Co-Studio株式会社は、子会社である株式会社do.Sukasuが、総額約4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

do.Sukasuは、Co-Studioと住友ファーマの協業によって2020年に生まれた企業です。

視覚認知能力の適切なアセスメントとトレーニングを提供するため、VR技術を活用したプロダクト「de.Sukasu(デスカス)」を開発しています。

現在、プロトタイプを作成し、複数企業と実証実験を行っています。

これらの実証実験を経て、自動車業界、療育・介護施設、フィットネスジムなど、視覚認知能力に関するニーズが見込まれる業界や地域自治体に対して提供を行い、視覚認知能力のアセスメントとトレーニングの社会実装を図っていきます。


人間は加齢によって認知機能が衰えていきます。

認知機能は、視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚などの感覚を通じて得られた情報から、物事や自分が置かれている状況を認識する、言葉を自由に操る、計算する、記憶する、問題解決のために考える、といったことを実行するための機能のことです。

とくに人間は日常生活の多くの情報を目から得ています。したがって、視覚認知能力の衰えは、日常生活や仕事に大きな影響を及ぼします。

たとえば、高齢者の自動車事故は視覚認知能力の衰えが原因のひとつであるといわれています。

しかし視覚認知能力は、それを可視化するための方法や、効果的なトレーニングなどが確立されていないことが課題となっています。

こうした背景のもと、do.Sukasuは、視覚認知能力の適切なアセスメントとトレーニングを提供するため、VR技術を活用したプロダクト「de.Sukasu」を開発しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Co-Studio VR アセスメント トレーニング ヘルスケア 子会社 株式会社 物体 空間 能力 脳科学 視覚認知機能 視覚認知能力 評価 認知 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療機器一元管理システム提供の「HITOTSU」が2億円調達
2022年5月24日、HITOTSU株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HITOTSUは、医療機器一元管理システム「HITOTSU」を提供しています。 医療機器に関するす…
医師向け臨床知見コミュニティを運営する「クオトミー」が資金調達
2022年6月3日、株式会社クオトミーは、資金調達を実施したことを発表しました。 クオトミーは、医師向け臨床知見コミュニティ「Quotomy(クオトミー)」を運営しています。 医療従事者によって医療論…
「hajimari」が企業向け総合研修プラットフォームサービス「HR University」をローンチ
2022年9月7日、株式会社Hajimariは、「HR University」をローンチしたことを発表しました。 「HR University」は、人・組織について網羅的に学べる、企業向けの動画研修サ…
ショッピングアシストアプリ「PLUG」を運営する「STRACT」が資金調達
2025年2月5日、株式会社STRACTは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は14.1億円となります。 STRACTは、ショッピングアシストアプリ「PLUG」を…
登山地図アプリ「YAMAP」などを手がける「ヤマップ」に「九州発ジャパン・エボリューション・ファンド」が出資
2023年7月18日、MCPアセット・マネジメント株式会社は、運営する九州発ジャパン・エボリューション・ファンド投資事業有限責任組合(JEF)が、株式会社ヤマップに出資を実行したことを発表しました。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集