創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月8日遠隔操作・人工知能ロボットを開発する「Telexistence」が230億円調達

2023年7月6日、Telexistence株式会社は、総額約230億円の資金調達を実施したことを発表しました。
Telexistenceは、遠隔操作・人工知能ロボットの開発と、それらを使用した事業を展開しています。ハードウェア、ソフトウェア、自動化技術を一貫して自社で開発しています。
半自律型遠隔操作ロボットと拡張労働基盤を通じ、ロボットの活躍の場を工場の外に広げ、労働に関する社会の基本的なあり方を変革することを目指しています。
また、ソフトバンクロボティクスグループ株式会社と、北米やその他地域でのロボティクス事業推進を目的とした戦略的事業提携に合意しています。
ほかには、中国のFoxconnとは、次期モデル「GHOST」の生産技術の確立と量産における提携を進めていきます。
国内では少子高齢化に伴う人手不足がさまざまな産業に大きな影響を及ぼしています。
今後さらに人手不足が進展することが想定されるため、産業では生産性を維持する、あるいは向上させることを目的としたテクノロジーの活用が重要となっています。
ロボットは、これまで人間が行っていた作業を代替し自動化する存在です。大きな省人化・自動化につながるため、現在さまざまな領域で導入が進められています。
一方、AIを搭載することで、人間による操作を必要とせずに自分自身で判断して行動する自律型ロボットは、予期せぬ環境の変化などによって想定された行動を実行できず、作業が止まってしまうというリスクがあります。そのため自律型ロボットを導入する場合でも、完全な自動化は難しく、人間を常駐させる必要がありました。
Telexistenceは、遠隔操作と自律動作を切り替えることができるロボットにより、さまざまな環境でのロボット活用を支援しています。
たとえば、2022年8月から、株式会社ファミリーマートが主要都市圏で展開する300店舗に導入開始している「TX SCARA」は、飲料の補充を行う半自律型遠隔操作ロボットです。
通常時は、AIシステムによって飲料の在庫状況を24時間モニタリングし、需要予測などを行って最適な補充を行います。もし想定していない環境変化で補充に失敗した場合は、遠隔操作モード(Telexistenceモード)に移行し、遠隔操作オペレーターがVR操作によって修正し、環境を復旧させます。
革新的なプロダクトの開発には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携や連携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Foxconn GHOST Telexistence ソフトウェア ソフトバンクロボティクス ハードウェア ロボット ロボティクス 人工知能 半自律型遠隔操作ロボット 技術 株式会社 自動化 自律 資金調達 遠隔操作 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
三菱UFJ技術育成財団「研究開発助成金」のご案内です。 技術指向型の中小企業の新技術、新製品等の研究開発に対する助成金です。 応募資格者 原則として設立後もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の中…
matsuri technologies株式会社は、東急不動産ホールディングス株式会社が出資するCVCファンド(GP:SBIインベストメント株式会社)からの資本参画を実施したことを発表しました。 ma…
2022年11月2日、株式会社GIG-Aは、193万ユーロ(約2.8億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 また、東京きらぼしフィナンシャルグループ傘下の株式会社UI銀行との間で、年内にサービ…
2024年11月7日、アドバンスコンポジット株式会社は、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アドバンスコンポジットは、従来の単一素材にはない特性を持つ金属基複合素材を開発しています。…
2022年8月19日、株式会社Smart Laser & Plasma Systemsは、総額2億3,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Smart Laser & Plasma Sy…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…